見出し画像

浅草橋「SAKE Street」は、日本酒の未来だ!

浅草橋「SAKE Street」
の角打メニュー


浅草橋「SAKE Street」という酒屋。
この店の面白い所は日本酒の販売だけではなく、メディア事業も手がけているところ。おそらくこのような形態を取る酒販店はここだけであろう。このお店のメディア担当の方とふとしたことで知り合いになり、日本酒のWEB記事を書く貴重なチャンスをもらった。ある意味、僕にとっては恩人のような酒屋である。

日本酒のラインナップを眺めて驚いた。従来の酒屋と明らかに異なる揃え方だ。獺祭、新政といった有名な銘酒はなく、見慣れない銘柄が並んでいる。新興勢力、若手世代が立ち上げた酒蔵もあった。伸び代のあるお酒、謂わば変化率の高いお酒をメインに据えている。既存のブランドに全く頼らず、日本酒の未来を信じる販売戦略に感動を覚える。

嬉しいことに、1杯300円から角打を楽しめる。せっかくなのでとんがったお酒をいただこう。「鳴海VIRGINITY白麹(生酛)」白麹の酸味が暑さを消してくれる。余韻が長いのは生酛だからか。たまらんね。しかし、このような店は北海道にはないなあ。と言うか作っても経営が成立しない。嗜好が多様化している東京ならでは。

鳴海で角打。白麹の爽やかさ!


飲んでいる間、続々と新しいお酒が運送されてくる。どれも見たことがないラベルだ。その光景を見るだけでも退屈しない。銘酒もいいけど、スタートアップのような酒、古い価値観を打破するお酒こそが、日本酒の未来を握っているのだろう。やばいのう、全て飲みたくなる衝動に駆られる。

最後に日本酒を2本購入。群馬の土田酒造「シン・ツチダ」と山口の長州酒造の「天美」。どちらも飲んでみたかったお酒だったので、結構感動。楽しみである、ぐふふ。皆様、日本酒の未来を見たい人は是非、この浅草橋「SAKE Street」へ!

土産酒2本。楽しみー

SAKE Street 浅草橋店
https://store.sakestreet.com/

いいなと思ったら応援しよう!