マガジンのカバー画像

スポーツ科学研究「恵比寿の巻」

100
Sport X Management Lab.がまとめるスポーツ科学関連の学術論文まとめ(百本セット)。
¥999
運営しているクリエイター

#メンタルヘルス

子どもの肥満は鬱と関係があるかも(特に女の子は注意)

うちの子はまだまだ赤ちゃんなのでプクプク太ってキャワ💓ですが、ある程度年齢が上がると親としてわが子の肥満を「キャワ💓」だけで片付けるワケにもいかなくなってきます。子どもたちは正直で残酷ですから。 「肥満と鬱」の関係を調べた研究は過去にもたくさんあったんですが、それらのエビデンスをしっかりまとめようと英国インペリアルカレッジの研究チームが立ち上がりました。

コロナ禍において、座っている時間を減らした方がいいかもって話

皆さんはコロナ禍においてどのようにお過ごしでしょうか?パンデミック以前と比べて、家にいる時間が増えたという人も多いのではないでしょうか? 実際に様々な企業がおこなった調査では、家で過ごす時間が増えたと感じている人はかなり多いようです。 それに伴い、家で座っている時間や横になっている時間が増えていませんか? また、外出したり、通勤の機会が減ったことで運動をする機会が減ったという人も多いのではないでしょうか。 近年、横になっている時間も含む座っている時間(「座位時間」とい

歩く時に〇〇することでマイナス思考になるのを防げるカモって話

最近雨が多いのでなかなか外をウキウキ散歩するのは難しいですが、散歩をするときにあることをするだけで、マイナス思考になることを防げるとしたら、そんなお得なことはないぜ!ってことで今日はウォーキングと心の研究の関係を調べた研究を紹介します! マインドフルウォーキングとは?

スポーツで受けた心の傷は大人になっても続く?を科学的に調べた件

こんにちは! 今日は、スポーツに関わる大人の人たちにはぜひとも頭に入れておいてほしい内容です! 近年、スポーツ界におけるセクハラ、体罰、パワハラなどが非常に大きな問題となっていますが、今日はその被害を受けた青少年少女に注目した研究を紹介します! 以下の記事も、指導者の体罰について取り上げています。 世界中でスポーツにおける体罰が人々を苦しめているという内容。 選手・子どもの心の傷指導する側は、気づかないうちに選手(子ども)を傷つけていることもあるので、注意して読んでいた

体育や部活より、遊ばせた方が子ども間でのいじめが減るのでは?というお話

凶暴性というのは、 誰しもが持っている特性であり、 自分の身を守るためには 非常に重要な特性ではありますが、 高すぎる凶暴性は 問題行動に繋がることも 少なくありません。 特に、 思春期の子どもたちの凶暴性は 学校内でのいじめに繋がる 重要な要因であるということで、 子どもたちの凶暴性の高まりは 非常に問題視されているトピックです。