見出し画像

気の使い方って人それぞれ。


自分の性格上、誰かといる時は結構気を使う。
仲のいい友達といてもやっぱり気を使う。
だからこそ気の使い方が同じような人といると安心するし、心地がいい。

相手に対して『なんであなたはこんなことも気付かないんだろう』とか『なんでこういう気遣いが出来ないの』とか思ってしまう時もある。

ちゃんと話し合ってみると、『あ、この人はこういう気の使い方をする人なんだな』って気付くことが出来る。
その気付きかあればそこで自分の気持ちは落ち着くし納得が出来るけど、そうなるまでは物凄くイライラしてしまう。よくないと分かっていながらイライラしてしまう。

気遣いが出来る人はごく自然にするわけで。
しなきゃしなきゃってするんじゃなくて、それが当たり前に近いわけで。
相手に同じ価値観を押し付けるのはよくないと分かっていながらも相手に求めてしまう。

『なんで私ばかりであなたは気遣ってくれないの?』

こんなことが頭によぎってしまう。


けどなあ、やっぱり理解が出来ない事もあるんだよなあ。


なんで相手が不安に思うような余計な一言をつけてしまうのかなとか。

約束した日に何時からなのか確認せず、勝手に昼からだと決めつけて午前中に予定を入れるとか。


きっと、一度相手の立場に立ってみて物事を考えるから気を使う事が出来るのかなと。
なんで?って思う人に話を聞くと、大体は特に意味がなくて、単純に自分がそう思ったからってパターンが多い。主観的なんですね。


大切な人だからこそ少しの気遣いが大事なのでは?と個人的には思うわけです。
ずっと気を使う関係では疲れてしまうから、だから少しの気遣いで十分なわけです。


見返りを求めずに出来たらそれはもうとっても素晴らしいですが、ある程度は自分にも返ってこないと自分ばかりで馬鹿らしいなと思ってしまうわけです。

少しの気遣いを大事にしたいし、大事にしていただきたいなと思った今日でした。


…………美味しいもの食べて嫌なことは忘れてしまおう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?