見出し画像

聞かれた質問に対して、正しく答える①

就職活動における大原則です。

「聞かれたことに正しく答えることって、当たり前じゃん」
って思うかもしれませんが、実は多くの人が”自覚なく”できていません。


朝、実家から遊びに出かけるとしましょう。
このとき、母親に「今日の晩御飯はいる?」と質問されました。

このとき、なんて返事するでしょうか?
「11時!」とか答えていたりしていませんか?

これが、「聞かれた質問に正しく答える」ことができていない状態です。

必要なのか?を聞いているのに、時間を答えています。


答えがズレてしまっています。

ここで答えるべきは、あくまでも”Yes or No”なのです。


「前のめり就活」

この”ズレ”は、就職活動でも頻繁に起こってしまいます
例えば、以下のような感じです。

===========ここから===========
あなたが学生時代に頑張ったことを教えてください(100)

私の強みは、粘り強さと客観的な視点です。この強みを活かして、大学生から始めたダンスサークルでは、始めは全くの初心者だったのに、全国大会に出場できるまでになりました。(82)
===========ここまで===========

「強み」なんて一言も聞かれていないのに、何故か答えてしまっています。

このように、前のめりになって「何かアピールしなきゃ!」って思うと、聞かれてないことまで答えてしまいます。

必死にアピールするよりも、聞かれたことに対して「スマートに」回答できる方が好印象です。


聞かれた質問を”正しく”理解し、”正しく”答えることを徹底するようにしてください。

===========ここから===========
あなたが学生時代に頑張ったことを教えてください(100)

学生時代に頑張ったことは、ダンスサークルでの活動です。入部当初は全くの「ダンス初心者」だった私ですが、1日3時間以上の練習を毎日続けました。その結果、3年次には全国大会に出場することができました。(98)
===========ここまで===========

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?