見出し画像

「やりたいこと探し」のワナ

「自分のやりたいことを見つけましょう!」という言葉が世間ではよく使われます。

でも、やりたいことって正直、簡単には見つかりません。
見つからないことに焦り、いつまでも「探し求めている」人がいます。


「コアコア病」

これを、「コアコア病」といいます。

「やりたいこと」に対して過度な期待を持っている方が患いやすい病気です。

「自分がやりたいと思えることには、自分に元々備わった天賦の才があって、運命的な転機が訪れて、大成功するはずだ…!」
みたいな。(笑)

やりたいことを「聖域化」してしまいます。


未来に対してポジティブに思えることは大切ですが、「今この瞬間」は何もせず待っているだけ、というのはまた違います。

「きっとどこかに、自分のコアがあるはずだ!」
とか、
「自分は本当に、心からやりたいと思える事以外はやらない!」
そんな事を言いながら就活をしないのは、勿体無いなぁ、と素直に思います。


目の前のことを「再定義」する

「やりたいこと」を探していく上でオススメなのは、
「目の前のこと」に全力で向き合ってみることです。


たとえ、それが辛くて、不向きだ、と思っていたとしても、です。

やらざるを得なかったことも、「才能」です。
「やりたいこと」に関わっているかもしれません。

「辛い」としか思えない出来事も、「認知する側面」を変えたら、「自分の才能が発揮されている瞬間」があるかもしれません。

今やっていることって再定義してみたら、案外「やりたいこと」の一部だったりするものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?