マガジンのカバー画像

スロージャーナリズム講座「MOVE ON」

8
運営しているクリエイター

#ソーシャルワーカーズ・ラボ

命を燃やす人と出会いたい | MOVE ON 2020 | まとめ

命を燃やす人と出会いたい | MOVE ON 2020 | まとめ

スロージャーナリズム講座「MOVE ON」は、ジャーナリズムに関心があるひとだけでなく、自分にとって身近なテーマに目を向けるひとにも参加してもらえるような企画しました。全国17都道府県から41大学の学生が受講してくれました。友達とつるんで参加するのではなく、自らの意思で参加してくれていることを感じます。

さまざまな領域で活躍するゲスト講師の方々は、リスクを背負って現場に入り、傍観者である自分に抗

もっとみる
東大を出て、福祉で働く | MOVE ON 2020 | Vol.6

東大を出て、福祉で働く | MOVE ON 2020 | Vol.6

「やっとリアルな社会と出会えた気がした」東大を出て福祉の現場で働く2人が語る、自分自身のストーリー。連続講座スロージャーナリズム。第6回は「東大を出て、福祉で働く」をテーマに社会福祉法人グローの御代田太一(みよだたいち)さんと社会福祉法人一路会の今井出雲さんにお話を伺います。

滋賀県にある社会福祉法人グローの御代田太一です。2018年に東京大学教養学部を卒業して、現在は救護施設ひのたに園で働いて

もっとみる
小さな命をすりつぶす社会 | MOVE ON 2020 | Vol.4

小さな命をすりつぶす社会 | MOVE ON 2020 | Vol.4

自分を傷つける子ども。引きこもる子ども。性的虐待をうけた子ども。夜の世界で働く子ども。さまざまな子どもたちに寄り添ってきた川口正義(まさよし)さんは「正論は何の役にも立たない。人を支援することは自分自身が問われます」と語る。連続講座スロージャーナリズム、第4回は「子どもの命をすりつぶす社会~私たちが問われていること~」をテーマに川口さんに伺います。

こんにちは。川口正義です。この写真はハロウィン

もっとみる
スロージャーナリズムについて | MOVE ON 2020 | Vol.0

スロージャーナリズムについて | MOVE ON 2020 | Vol.0

長い時間軸でなければ見えないものがある。深く根を張らなければ聞こえない声がある。世情に流されず、身近な社会課題を熟成した言葉で伝えよう。スロージャーナリズム講座「MOVE ON」はSOCIAL WORKERS LABと野澤和弘⽒(ジャーナリスト・元毎日新聞論説委員)との共同企画です。2020年は計6回のオンライン講座を行いました。スロージャーナリズムは何を目指すのか、既存のジャーナリズムとは何が違

もっとみる