見出し画像

HSPは職業病なのか?

▌HSPとは?

 最近気づいたことなのですが、私はもしかしたらHSPなのではないか?と…。HSPとは、Highly Sensitive Person の略で、「非常に感受性が強く、敏感な気質を持った人」という意味です。ただ、これは生まれ持った先天性のものであるということがわかっているため、その部分に関しては当てはまらないような気もします。しかし、いろいろ調べてみると、その特徴に該当することが多いのです。

 以下は、HSPのセルフチェック項目ですが、私は半分以上の14個該当し、このチェックによればHSPの度合いが高いようです。でも、なぜこんなに歳を取ってから、自分はHSPなのではないかと感じるようになったのでしょうか?

HSPセルフチェック
HSPは、セルフチェックで自分がその傾向にあるかどうかを、ある程度確認することができます。
少しでも当てはまるなら「はい」と答えて下さい。
まったく当てはまらないか、 あまり当てはまらない場合には「いいえ」と答えて下さい。

1.自分をとりまく環境の微妙な変化によく気づくほうだ
2.他人の気分に左右される
3.痛みにとても敏感である
4.忙しい日々が続くと、ベッドや暗い部屋など、プライバシーが得られ、刺激から逃れられる場所にひきこもりたくなる
5.カフェインに敏感に反応する
6.明るい光や強い匂い、ざらざらした布地、サイレンの音などに圧倒されやすい
7.豊かな想像力を持ち、空想に耽りやすい
8.騒音に悩まされやすい
9.美術や音楽に深く心動かされる
10.とても良心的である
11.すぐにびっくりする(仰天する)
12.短期間にたくさんのことをしなければならないとき、混乱してしまう
13.人が何かで不快な思いをしているとき、どうすれば快適になるかすぐに気づく(例えば、電灯の明るさを調節する、席を替えるなど)
14.一度にたくさんのことを頼まれるがイヤだ
15.ミスをしたり、物を忘れたりしないようにいつも気をつける
16.暴力的な映画やテレビ番組は見ないようにしている
17.あまりにもたくさんのことが自分の周りで起こっていると、不快になり、神経が高ぶる
18.空腹になると、集中できない、気分が悪くなるなど、強い反応が起こる
19.生活に変化があると混乱する
20.デリケートな香りや味、音、音楽などを好む
21.動揺するような状況を避けることを、普段の生活で最優先している
22.仕事をするとき、競争させられたり、観察されたりしていると、緊張していつもの実力を発揮できなくなる
23.子供の頃、親や教師は自分のことを「敏感だ」「内気だ」と思っていた

質問のうち、12個以上に該当した場合はHSPの気質があるとされます。
また、当てはまるものが多いほど、HSPの度合いも高いとされます。
ただし、逆に「はい」が1つか2つしかなくても、その度合いが極端に強い場合は、HSPの気質があるとされます。

引用:『ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ。』
エレイン.N.アーロン・著、冨田香里・訳(講談社/ソフトバンク文庫)

 一つ考えられるのは、更年期鬱という年齢特有の心の病。一般的には女性に多いとされますが、男性でも発症すると聞きます。

 そしてもう一つ思いつくのが、私の職業です。

 トレーナーやコンディショニングコーチという仕事に長く携わっていると、選手や指導者のふとした変化に敏感になり、ある程度心と体が読めるようになります。逆にそういうことができないと信頼関係は築けないし、こういった仕事は務まらないと考えています。同じような職業をされている方なら、おわかりになりますよね?

 でも、最近その反動がものすごく強くて、心身共クタクタになるのです。


▌HSPへの誤解や曲解をなくそう

 これは鬱病に対しても同様なのですが、こういった性質や症状に対して、あまりにも誤解や曲解をしている人が多すぎます。統計的にHSPは、日本の人口の15~20%、つまり、およそ5人に1人が当てはまる性質であり、決して稀ではありません。しかし裏を返せば、約8割の人が該当しないため、共感を得ることが難しく、自己嫌悪感を抱くことや、周りに無理して合わせようとして生きづらさを感じてしまうことも多くなるのです。

 なぜわかってくれないのか?年を追う毎に、仕事でもプライベートでもそう感じる場面が増えてきました。やがてそれは失望感や絶望感へとつながり、自己否定や自分は生きている意味がないなどと考えるようになって、負のスパイラルに嵌まって行きます。

 もしそういう人がそばにいたら、あなたならどうしますか?単に心が弱いのだと蔑みますか?


▌マイノリティはつらいよ

 何でもそうですが、民主主義の世の中、少数派はつらいです。多数派に合わせて行かなければなりません。一昔前に比べれば、多様性を認める時代になりつつありますが、現状はまだまだ。変わり者扱いされるのがオチです。少数派が便所の隅に追いやられ、排除されてしまうことも少なくないのです。

 どうか8割の方々にお願いします。HSPに限らず、そういった気質を正しく理解し、主観だけではなく、客観視もするようにして下さい。職業柄、もっと鈍感に生まれて来ればよかったとは思いませんが、良い意味での鈍感力って大事だなと日々痛感しています。

 まずは、HSPについて御存知なかった方が、その言葉だけでもわかって頂けたら大変うれしく思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?