見出し画像

大阪市廃止・特別区設置の住民投票のこと、詳しく知って判断したいなら、読みたい記事8選🟠

物事にはメリットとデメリットがあるもの。

情報をよく知って判断しましょう。

わたしも、数ヶ月前までは、

賛成とも反対とも判断がつきませんでしたが、

記事を読んだり、勉強会でメリット、デメリットを知り、考えてきました。

わたしが参考にした資料と、参加したシンポジウムのメモ起こしなどを紹介します。

🟠スクロールだけで1分で分かる都構想の真実。

https://t.co/o51yyWNpn0

🟠 スクロールだけで、3分で分かる都構想(大阪市廃止)の真実。


https://t.co/lTlwPMDw5p

🟠小西禎一さんのインタビュー

橋下徹・松井一郎両知事の下で大阪府の総務部長や副知事を勤め、地方自治に精通する小西禎一(こにし・ただかず)さんへのインタビュー記事

https://note.com/nokosoosaka/n/n84ea0d43fb8b

🟠長周新聞

在阪のメディアの報道が、なんか、おかしいと思ってた時に出会えた歯切れのいい記事。

■都構想の全体像を知るならこの記事
https://t.co/lL0AviUmR4

■黒幕の説明がフムフムな記事
https://t.co/mkcfSnz6TD

🟠大阪都構想○✖️クイズ

https://quiz-maker.site/quiz/play/s8HyZZ20200923221414

全問正解しました💮
つくづく、ごまかされて伝わっていることが多すぎる。

🟠すっきゃねん大阪市主催のフォーラム 2020/8/23のメモ起こし

https://togetter.com/li/1615567

動画はこちらから
https://youtu.be/cvw1TauCPoM

福祉や教育の現場の視点から、話されているシンポジウム

普段現場で活動されている方たちの声が聞けてよかったです。市民ありきの視点だと、物事がこんなふうに見えて、町づくりはこういう風に広がるのだということを考えるきっかけになりました。

🟠すっきゃねん大阪市主催の2020/10/10シンポジウムのメモ起こし

https://togetter.com/li/1615563

動画はこちらから。
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/482417

「くらしはどうなるん?」
財政シュミレーション、高齢者サービス・介護の現場から、介護保険・社会福祉協議会はどうなる?
「大阪市廃止ってなんやの?」
「わたしら損せぇへんの?」

都構想に詳しい元副知事の小西禎一さんのお話は、一つ一つが都構想の幻想を打ち破る論理的な話で、納得しました。

市民を大切にする施策か、市場を大切にする施策かという視点も一つ、判断のポイントになると思いました。

🟠さいごに

まだまだ分からない人がいっぱいると思いますが、投票日までにぜひ分かって欲しいですが、それでも分からなかったら立ち止まってほしい。

賛成票を投じたら、それで大阪市はなくなってしまって(現行法では)元にはもどれないということです。

立ち止まる=反対票を入れておくということも

覚えておいて、投票所へ行ってもらいたいです。

100円からサポートできます!楽しい記事を書いていきたいです(^ ^)