見出し画像

人は光になるか

「ニューノーマル」は「もう過去には戻れないので、新しい暮らしを考えていきましょう」という「お触れ」みたいなもんだろうか。

否応でも変わってください、なんだが、こんなかたちで社会がルールチェンジしてくる経験なんて、ある意味なかなかできないかもしれない。(できなくて良いのだが)


なんてこともなく、この時期なにも考えないでぼーっとしてるのがいちばん、というか、気がつくとそうなっているが、実際不確かなことが多過ぎて、立ち止まらざるを得ないのかもしれない。

とはいえともかく、「接触率低めの社会」でこれからは無期限に回していきましょう、という宣言が「ニューノーマル」ということだろう。


技術的にはいろいろな可能性があって、リモートワークをはじめ、VR技術など急激に進化するのは間違いなくてそそるが、”低接触”の心身への影響が計り知れない。

我慢するのか、代替を考えるのか、どうなることか。


「人間は光になる」というSF的な発想が自分的にあって、光とはデータのことなんだが。

で、この空想には「自分は光になりたいか、肉でありたいか」という問いかけがセットでやってくる。

要するに、「肉体から解脱できるテクノロジーがあったとして、(光となって)肉体の束縛から離れたいか、あくまで肉体を持つ実存的な存在でありたいか、」という仮定の話だが本質的な問いかけ。

自分ではずっと答えられない問いかけだが、社会的には「ニューノーマル」によって、一つ”光”に舵を切ったんだと思う。

まったく致し方なくではあるけれども、そう選択できるテクノロジーも備えた人類は。



今日の制作画像↓

ここから先は

0字 / 2画像
ご購読いただくと、その購入額をポイントに換算し、等価の発表作品と交換していただけます。 たとえば一年間の購読で、定価6,000円の作品が手に入ります。

THE SKYSCRAPER

¥500 / 月 初月無料

”火事の家”をモチーフにしたシリーズ作品とその制作ノートを発表します。 作品画像は一日一点、ノートは週一度のペースを想定していますが、不定…

よろしければご支援よろしくお願いいたします。 購入金はポイントとして換算させていただき、作品と交換していただけます。