
夜ごはんと20年の時の流れを感じてしまうランチ。
こんにちは〜ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
日中は暖かい日もありますが、朝晩の冷え込みが強くなってきて、身体がついていくのに必死な感がある今日この頃。
(息子は何の関係もなくずーっと朝から晩まで元気炸裂している)。
今週は夫が健康診断前の悪あがき的に食事を調整しているので、息子と2人ご飯の毎日。
夫がいらないと言うだけで、なんだか気が楽になるのはなぜだろう。
特に絶対汁物がいる!とか、おかずは2品以上!とか言われたこともないし、出したものは文句を言わずに食べる夫なのに不思議な現象だと思う(妹に聞いたら同じだった)。
なので今週は鍋やら何やらで、らくちんな夕飯に!
これは何かの雑誌のお鍋特集に載っていたレシピを食材以外は勝手に変えて作っている定番メニューであるのだけど、とても美味しい(本当のレシピは花椒とか入れるので、我が家には不向きだったので)。
<大根消費鍋のレシピ>
大根…冷蔵庫にあるのを適当に
豚肉…食べる量適当に(バラでもしゃぶしゃぶ用でも小間切れでも)
ごま油…大根を炒める用
だし汁…なければめんつゆか中華スープの素でも
塩…適宜
その他の野菜や春雨、豆腐類はお好みで
①ごま油を鍋に入れて千切りした大根を炒める
②①に大さじ2杯程度のお水を入れて、そのまま15分蒸す
③お水を入れる(レシピだと600㏄と書いてるのでそのくらい)
④煮立ったらお肉を入れる
⑤灰汁をとってその他の野菜類を入れたければ入れる
⑥塩で味を調える
このお鍋なら、大根おろしは食べたがらない子どもがいる家でも、沢山大根消費できるし、あったまるので凄く良いなと思った記憶がある(いつだったか…)。
今回はきのこも食べたくてしめじとえのきも。

「ママ、このお鍋、大根がめっちゃ美味しい!」とガツガツ食べる息子。
ごま油で炒めて蒸すことで、大根の甘みがぐっと増すらしく、
息子のお気に召したので嬉しかった。
翌日はこの鍋の残りに春雨お豆腐を入れて、スープ代わりにした夕飯。
副菜的に…油揚げの中に卵を入れたやつとちくわの煮物。
醤油麹で煮たので、手前は醤油麹。ご飯のお供になる!

そして卵も大好きなので、大喜び。
「ママ、お店の味がする!」と言ってくれたけど、
どこのお店なのかなとちょっと思う(笑)。
だけど、油揚げに甘辛い汁がしみ込んで、確かに美味しい!
皆さんはスーパーにあると、つい買ってしまう食材ってありますか?
私は「生きくらげ」「マッシュルーム」「極み舞茸」「ししとう」「豚なんこつ」がお手頃価格で並んでいると無意識にかごに入れてしまっている。
で、昨日は引きこもりすぎは良くないと、出かけた帰りにお得なルミエールと言うスーパーへ。
そこで見つけたシシトウが1袋108円!今期最安値だった!ので迷わずかごへ。前回別の場所で買ったシシトウは、全部辛くてひーひー言いながら食べたけれど、今回はどうだろう。

ちりめんじゃこを投入し、
酒・砂糖・醤油で味付け。
濃い時は水で調整。

ふっくらした身のじゃこととても合う!
ご飯がとまらない~食欲の秋~!!
昨日のメインは鶏トロのかぼす汁焼きに。
塩コショウした鶏トロに酒とかぼす汁を馴染ませてしばらく置いて、グリルで焼いただけのものだけど、いい感じの焦げ目!

ポン酢をつけて食べる。
500gのお肉を全部焼いて、まさかの息子がめちゃくちゃ食べて、2人で完食…
恐ろしい…夫がもしいたら2パック必要かと思うと
次から鶏トロの時は親子丼にしようと思う。
なぜ、昨日親子丼にしなかったかと言うと…私のランチが豆ぷるんだったから。これだけ見るとうどん。だけど、うどんのお椀の下に茶碗蒸しが隠れている魅惑の食べ物!

茶碗蒸しの中のそら豆がホックホクで凄く美味しかった!
熱々なまま最後まで食べられるので、結構汗をかいた~。
最後まで綺麗にスープも飲み干すほど大好きなうどん。
このお店、前の職場の頃にまだ独身で、実家にはいたけれど、ご飯は割とそれぞれだったので、会社帰りに良く一人で通っていたことを思い出した。
(人気店で19時過ぎに行くと、売り切れていることもよくあった)
妹が妊娠中は「美味しいうどん屋さんがあるよ!」と2人でランチにもいったなあと思うと、しょっちゅうではないけれど約20年近く通っている計算に。
通い始めたころは夫ともまだ知り合ってもおらず、一人で夜ごはんを食べ歩いたり、職場の仲間と飲み歩いたり…当然結婚する気配は皆無だったなあとびっくり!
ふるえる…。時間の流れよ…。
時代の流れで値段は多少上がったけれど、それでもずーっと変わらない味。
(天丼も凄く美味しい。ここでブロッコリーの天ぷらがめちゃくちゃ美味しいことを知った)。
そんなに広くないお店だけど、いつ行っても満席で、美味しくて凄いなあと思う。
帰宅してから、息子がお勧めしてくれた「神かくしレストラン」を読んで柿を食べる。

更年期と関係あるのかなあ(笑)。
いいなと思ったら応援しよう!
