見出し画像

細々と続けられている理由。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。

今日は久しぶりに(?)お店の商品のことを綴ろうと思います。

皆さんはシーラカンスと聞いて何を思い浮かべますか?!

私は「そういえばいのちのたび博物館で昔展示されていたなあ」程度だったんですが、今日入荷した森田MiWさんのこのハンカチを見てもう一度調べてみました。

シーラカンスとは生きた化石と呼ばれている生き物で、恐竜の時代に絶滅したと考えられていたんだそうです。

しかし1938年に生きているシーラカンスが発見されているらしく、その後もインドネシアなどで発見されているそうです。

太古から姿を変えないシーラカンス。

調べれば調べるほど不思議な生き物だなあと思います。

そして今日新たに私の中でミニ知識として知りえたモチーフが「尾崎人形」。

佐賀県神埼町尾崎西分地区に伝わる焼き物の人形。全国の陶磁器のなかでも古くからの伝統を残し作られている人形があるんです。

このお人形たちが凄く凄く可愛くて。絵付け体験もあるらしいので、色々と落ち着いたら家族で行ってみたいなあともくろんでいます!

雑貨屋さんをしていて今まで知らなかったことを知る機会が増えました。

正直、生きるためにそんなに必要のない雑学も多々あります。

ですが、モノを通して小さな生き物たちの存在を知ったり、その生き物やモチーフがなぜ生まれたのか知ることは凄く楽しいんです。

そしてその「なぜ」をお客様に説明し、作り手の「こだわり」を伝えて購入してもらうときの喜びがあるから私は細々とこのsweetmarronを続けているんだろうなあと思うのです。

ちょっと疲れたら、お気に入りアイテムを1つ2つ増やしてみてください。

sweetmarronのコンセプトは「癒しと笑い」。

もっと言うと疲れた人の心をすくうモノ。だと良いなあと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?