見出し画像

ご褒美ランチを食べに行った日。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
実はsweetmarronは開業して3周年目を迎えていたのですが、特にイベントをするわけでも告知するわけでもなく…ひっそりと迎えました。

そんな話をマルシェで知り合った仲良しのお友達に伝えたら
「じゃあ今日お祝いしようや~」とマルシェ出店の翌日のハイテンションの状態で二人でランチへ出かけました。

その日行ったのは、腸活カフェICHIさん。
前回伺ったときに気になっていたサラダランチを。
これに野菜たっぷりスープと胚芽パンがつきます。

ベビーリーフの下にはたっぷりのバルサミコ酢。
そこに胸肉のグリルと野菜のグリルがタップリ。卵はぬか漬け。
真ん中に置いてあるのはコンソメジュレです。
野菜のグリルが本当に美味しくて。
ぬか漬け野菜のドレッシングやオリーブオイルと岩塩をかけて食べても美味しいのですが、私はほぼそのままで食べました。
ほんと美味しかった!また絶対行こう。

ここのカフェ、健康にもこだわっているんですが、ごぼう茶・ルイボスティー・デトックスウォーターが飲み放題なところも好きなんです。
マルシェで疲れた体を労わるランチを食べてきました!

その後デザートを食べようと行ったのは、嵐山茶寮
静かな大人の喫茶店では、1杯1杯注文してから丁寧にコーヒーを淹れてくれます。
食べるのとお喋りが大好きな私たちはいつもランチの後のお茶が定番に、笑。

私はこの喫茶店でフルーツサンドの美味しさを知ったので、季節のフルーツサンドと嵐山ブレンドを注文しました。

小石原焼きの器に盛られた季節のフルーツサンドのフルーツはシャインマスカットと柿。
柿はそんなに得意でないけれど、シャインマスカットの誘惑には勝てず注文しました。
柔らかい食パンに生クリームとフルーツがとても美味しかったです!

そして自分へのご褒美に、三角葉アカシアを買いました。
北九州の台所と言われている旦過市場の入口に、植物が元気でとてもお値打ち価格なお花屋さんがありまして。
いつも気になりつつ通り過ぎていたのですが、この日は三角葉アカシアが忘れられず。一度通り過ぎて戻って買いました。
地植えしたいけど、3mくらいの大木になると世話できるか怪しいなあと、今のところ買ったまま植木鉢に入れています。

この葉っぱ、意外と痛い(笑)。
すくすく育ちますように。

この仕事をしていると、沢山の人と出会うことが増えました。
だけど、友達になれる人ってそんなにいない気がしていて…。
なので、初めて友達と呼べるような仲間と出会えたのは、凄く嬉しいなと思う秋です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?