見出し画像

居場所を求めて引っ越ししました!

このNOTE、結構間隔が空いて書いています。
昨日、やっとこ更新できましたが・・・。
なぜだと思いますか?

実は家探し、リフォーム、引っ越しをしていたのです。


5ヶ月かかった家探し

昨年の夏前、You Tubeで熱海の家や別荘の紹介動画をそれとなく目にしました。
「わぁ、いいなぁ! あんなところに住めたらいいなぁ!」
「それにすごく、安くない?」

なぁ~んていいながら、気軽に見ていたのです。
まさか、本当に私達が引っ越しまでするとは思わずに・・・・。

その動画がいろんな中古物件を紹介してくれていて見るのが面白くなってきて、たまに見るようになっていました。

それである時、御殿場にとても良さそうな普通の家が紹介され、それがとても安かったので、気まぐれに実際に見に行ってみることにしました。

実際に見に行きましたが、その時にはすでに売れてしまったということでした。それでも中を見ることはできました。
お風呂が温泉で、部屋の広さもあり、庭も広く悪くない物件でした。
なので、すぐに売れてしまったのでしょう。

そんなことがあり、その時の私達の住んでいるマンションは5年が経とうとしている所で便利でしたが、庭付きの落ち着いている家っていいよね、ということで、家探しが始まりました。

大変だった中古物件探し

家探しはだんだんエスカレートしていき、場所もあちこち変わっていきました。毎日、ネットとにらめっこ。そして主人の休みの日は実際に見て回ります。
どのくらいの物件を見たか数えられないほど。実際に家の中は不動産屋に言わないと見れません。なので、外側からだけ見て良かったら不動産屋に当たるとかしました。

不動産屋さんに行くと、内見したいと依頼した以外の物件も紹介しれくれます。もーあーでもない、こーでもないです。

シニア世代の私達の探していた物件の条件は以下です。

・坂でないこと
・階段でないこと
・スーパーが歩いていける範囲にあること
・タバコを吸う人の物件でないこと(絶対条件)
・動物がいた物件でないこと
・南側の窓を開けた時、前の家の窓と重ならないこと
・もちろん庭があ少しでもあること(趣味が園芸のため)
(マンションのベランダで園芸をしていましたが、限界だったことと、どうしてもベランダが汚れてしまうのできれいにするのが大変でした。)

中古の家にしたのは、新築は高くて希望の条件では買えないだろうとあきらめていたからです。東京出身の主人と横浜出身の私の組み合わせなので、お墓や親族の関係で、できればそれほど遠くないところが良かったのです。

決めたと思っても駄目だった物件も

家探しをしていて、気にいったところがあって決まりかけても、その後その家を慎重に調査しました。なのせ中古なので何があるかわかりません。
調査の結果、家の傾きがあったり、申込みの段階になって相手方が「やっぱり売らない」となったり、いろんなことが起こります。

とても大変な作業でした。
でも、いろいろな物件の図面を見て、想像するのは楽しかったです。

ところが決まったところは・・・

いろいろ探していて、疲れ切って、もう一息ついて、今のところでいいか、そのうちまた探すかしようかと思ったりしました。

で、たまたま一軒家でなく、庭付きマンションの物件を目にしました。
だいぶ古いです。
今まであまり古い家は避けていました。
それに避けていたマンションです。

もちろん、こんな近代的なところではありませんよ!

一軒家の場合は古い場合は手入れが大変だろうな、と思ったのですが、マンションならそれほどひどいのは少ないかと・・・とりあえず見に行くことに。

そしたら、希望とだいぶかけ離れた物件でした。
庭はあって広いけど、坂だし、階段だし、スーパーは近くにない。
地理的にあまりいい条件ではありません。

でもね、なんか気にいったんです。
この物件に近づくと、空気が違うんです。
何かが違うんです。

もう探すのに疲れていたからか、ここにすぐに決定しました。

大変だったリフォーム

家が決まればリフォームです。
なにせ古い中古ですから。
このリフォームが大変でした。
やっぱり古いのは手がかかる。
テレビでは中古のをリノベーションしてきれいにしたのをやっているけど、あれは販売目的だからだな、と思う。

昔の設計を変えるのは大変

昔は台所も狭く、冷蔵庫も今の大型冷蔵庫を想定しておらず、冷蔵庫を置く場所も狭いので、何とか現代風に直すのに設計に苦労しました。
動かせない配線、配管とかもあるので気を使います。

お風呂場も小さく狭いので広げました。

材料を手に入れるのに時間がかかる

それに今どきは車だって、新車は手に入れるのに時間がかかります。

それと同じようにリフォームの材料もなかなか手に入らないものもあります。
現在、引っ越しして住んでいますが、まだ、出来ていないところもあります。
窓を二重窓にする予定ですが、国が省エネで勧めていることもあって、4月に発注したものがまだ来ません。
今月下旬、やっと来る予定ですが・・・。

やっと引っ越ししました!


というわけでものすごく忙しかった訳です。
あっちやこっちのやりとりでぐちゃぐちゃです。
これが一軒家だったら、まだ楽だったと思います。
両マンションはいろいろと制約や規則があり、気を使います。
やれ、この紙を出せ、こっちのもだ、とか・・・。

行ったり来たりしていたら、自分も疲れてきてました。
おまけに自分の一人暮らしの兄も具合が悪くなり、病院へ行ったり、・・・。

でも、やっと少しずつ落ち着いてきました。
やれやれ・・・。

今月下旬、窓が入れば、カーテンが入る。
嬉しい!!

えっ、カーテンなかったって?

そうなんです。
ダンボールで塞いだり、布をかけたり・・・。
トホホ・・・です。

しかし何がきっかけで、こうなったか、今あらためて思います。

これで良かったのかとも・・・。
暮らす条件としては悪いです。
不便ですから。スーパーやお店はないですから。
最初の条件とだいぶ違いますから。

それに玄関にお犬様のマークが貼ってありました。
でも、匂いはしていません。

ご縁があってのここ暮らし。
これから幸せに暮らしていきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?