見出し画像

テックブログ はじめました

初めましてsweeep株式会社 エンジニアの脇山です。
開発部でテックブログ(個人のブログ記事をRSSフィードで集めたハブ)を始めることにしました。

日頃から良質な情報を検索させて貰っているエンジニアコミュニティへ貢献するという目的も勿論あるのですが、
それとは別の弊社で抱えている課題に焦点を当て
目的・背景・狙いを中心に経緯をお伝えさせて頂きます!

画像2

目的

・ sweeepに興味を持ってくれる人材の母数を増やす。
・社内メンバーの技術力を強化する。

背景

 弊社ではフルフレックスやリモートワークを採用しておりの柔軟な働き方が可能ですし、好奇心が旺盛なエンジニアにとって魅力的な技術スタックを使っています。これらの環境が整備されている割に弊社への求人応募者数が少ないです。

商用で使われている事例が多くなく、検索にヒットしにくいような技術スタックを使用しています。私たちが遭遇し解決した問題と同じような問題を抱えている人は存在すると思いますが、知識を外部に発信できておらず、アピールチャンスを逃している、と感じています。また外部から指摘を頂き社内のアーキテクチャ・開発手法を改善することができていないという課題もあります。

また社内的な課題として急足で立ち上げた sweeep Box の開発においてメンバー間で知識を共有する事ができておらず、理想としているフルスタックの開発ができていない状況にあります。

実際にどのように取り組むのか

QAやTech CSを含むsweeep開発メンバーが個々人の技術ブログに記事を投稿して、RSSフィードを使い会社のブログサイトに集約して表示する仕組みを導入しています。
チーム個々人のテックブログをRSSで集約するサイトを作った(Next.js)
に記載されているテンプレートを元にサイトを作成させてもらっています!
(大変助かっています。ありがとうございます。)

1. ブログのアイディア出し
2. 執筆
3. 社内勉強会で発表
4. 社内勉強会でフィードや補足があれば修正
5. 公開

のようなスケジュールで取り組んでいます。勉強会は一定期間ごとに発表が回ってくるので、定期的に執筆する事になります。勿論勉強会の周期を超えて投稿して頂く事も可能にしています。投稿内容はできるだけ自社技術に関わることでお願いをしているのですが、筆が進まないのが一番良くないので明確に制限はしていないです。

狙い

社外に自社技術スタックを発信することで、社外のエンジニアからの認知を高めます。自社の技術スタックや開発手法をあらかじめ公開することで、面接時のミスマッチを防ぎます。

社内勉強会での教材として利用することでアウトプットをして自身の理解を深めることができます。また、社内でのアウトプット・レビューを通して開発手法やアーキテクチャの集合知を形成することができます。社内でのストックが社外でのストックにもなり2度美味しくなっています。

まとめると↓のような感じになります。

社内ブログ.drawio

障害と対策

テックブログは続かない - 何サイトか潰した後にブログが有名な企業に転職しての気づきと反省

上の記事にあるようにテックブログを始めてみたものの閉鎖してしまうケースも少なくないようです。始める前に発生するであろう課題に対して解決策を用意していたので、紹介させて頂きます。

・ブログを書く時間を取れない → 1日に20%程度(週に1日程度)、緊急ではないが重要なことに取り組む 20%時間にブログを書けるようにしています。

・継続できない → 社内勉強会で発表しみんなで褒め称える + レビューを通すことでの投稿の安心感を得ることができる。ブログを書くインセンティブになるよう個人のブログに投稿して良い仕組みを作っています。(アウトプットをする事に理解のある会社です。)

・ネタ切れしてしまう → ネタ出しの時間を設けたり、また自分が業務でやっていることをアウトプットして良いので、記事を書く敷居は高くないです。

最後に

これからどんどん技術記事を書いていきますので、よろしかったら覗いてみてください!よろしくお願いします!


最後に宣伝になりますが、弊社ではフロントエンド・バックエンド・CoreAI機能の開発エンジニアを積極的に採用しています。ご興味のある方は下記リンクよりご応募お待ちしております!