見出し画像

極力シンプルに!sweeepのSlackルールとは?

フルリモート企業の強い味方「Slack」。みなさんは毎日使っていますか?
たまに他企業のSlackにゲストで入ると、その会社独自の絵文字を見れたり、Slackから会社の雰囲気が伝わって面白いですよね。Slackはメールよりもカジュアルなので、よりカルチャーが出やすいのかもしれません。

sweeepのSlackの使い方はとてもシンプルです。基本的な考え方は「気持ちよいコミュニケーション」と「効率化に徹する」。それでは、sweeepらしいSlackルールをいくつかご紹介します!

1. メンションに「さん」はつけない


メンションは通知機能。だから、メンションに「さん」をつけることはしません。(例えば、「@○○さん」など)

「メンションにさん付け」は、誰かひとりがこれをし出すと、それを見た他の方も「さん付けしないと失礼かな…」と思ってみんなが付け出す…、というのは日本企業あるあるです。

そんな過度な気遣いに時間を使わないよう、弊社では「メンションにさん付けはしない」というルールを徹底しています。

2. 複数人をメンションするとき、上下関係を気にしない


複数人をメンションするときに役職が高い順にしていませんか?弊社では、@を打ったら出てきた順にメンションしていいよ、と呼びかけています。わざわざ役職順に書き換える手間や時間は不要だと考えているからです。

これも、1と同様、誰かがやっているのを見ると「役職順にしないと失礼かな…」と思ってみんなやりがち。もうね、そういうのは、すっぱり止めましょう。

3. 「ありがとう」は多めに使う


テキストだけのやり取りの場合、送った本人は意識していなくても余計に冷たい印象になって伝わることもしばしばあります。弊社はフルリモートなので、直接会ったことがないメンバーも多数。ちょっとしたボタンの掛け違いで、コミュニケーションがあらぬ方向に進むこともあります。

だから「ありがとう」は臆せず使おう、そんな声がけをしています。1人だけで仕事は進みません。感謝の気持ちを忘れずに、日々気持ちよく仕事したいものですね。

4. 議論はオープンに。DMは基本使わない。


閉じた組織から新しい発想は生まれません。Slackでのメッセージは、オープンなチャンネルでやり取りするようにし、基本DM(ダイレクトメッセージ)は使わないよう推奨しています。

Slack上にテキストで残しておけば、全員がその内容を見ることができ、新たな気付きを得られることもありますね。休みをとっている社員がキャッチアップすることもできます。

5. 楽しい絵文字はたくさん!でもメッセージも大事。

楽しい絵文字はウェルカム!ひとつのメッセージにたくさん押すと、テキスト上でも会話が賑やかになり、よりコミュニケーションがしやすい雰囲気になります。

とはいえ、メッセージも大事です。相手が返答を待っている場合は、行き違いがないように絵文字だけで終わらせず、言葉として伝えるようにしています。

まとめ

今回は、sweeepでのSlackルールをご紹介しました。チャットツールを使い続けていると、文章の内容からなんとなく相手の感情まで伝わってくる気がしませんか?受け手側の想像なので、それが当たっている場合もあるし、当たっていない場合もあるでしょう。

チャットに時間をかけすぎる必要はありませんが、気持ち良くコミュニケーションが進められるよう心がけたいものです。

シンプル、効率的、それに加えて、感謝と心遣い。これらを大事にして、毎日sweeep社員はSlackを大活用しています!


sweeepは全方位でメンバーを採用中です!一緒に働きたいという方、お待ちしております!