見出し画像

喉の湿度をケアしてウイルス感染予防

空気が乾燥すると、肌と同様に喉の粘膜も乾燥します。

喉は粘膜に覆われていて、
空気中の細菌やウイルスの侵入を防いでいます。

粘膜が乾燥すると、その働きが悪くなり
ウイルスなどを排除する機能が低下します!

つまり、細菌やウイルスに感染しやすくなり、
健康面でのトラブルが起こりやすくなるのです。


喉の粘膜の乾燥を防ぐために、
こまめなうがいや水分補給を心がけましょう🌟


また、加湿器やマスクを使用することで
喉の湿度を保つことができます。

寝るときにもマスクを使用すると良いでしょう!


ビタミンAには鼻や喉の粘膜を強化する働きがあります。

ビタミンAを多く含むレバーやうなぎ、

βカロテンを多く含むにんじん、

ほうれん草、かぼちゃ、ブロッコリーなどの

緑黄色野菜を積極的に取りましょう。


お腹を冷やさない様にすることも大切ですよ!

遠赤外線を出す生地でできている腹巻や靴下などを
家にいるときは身につけるなどすると良いでしょう!


体質改善ダイエット リンパケア専門サロン
美健樹(BIKENJU)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?