見出し画像

釈迦シャカいっぷく。

羊羹をいただいたので、
夫の休みに久しぶりにお抹茶を点てて一服。
2人なのでマナーも何も気にせずに、美味しい羊羹に舌鼓。

茶道を習っているときは色々考えてやっていましたが、
辞めてから何年も経つので、難しいことは忘れてしまいました。

冷凍保存されているお抹茶をひっぱり出してきて、
お茶碗と茶筅を温めて、お茶を濾しながら入れて、
ティファールで沸かした熱湯をソロリソロリ…
茶筅でシャカシャカと混ぜたら完成です!

お茶を点てるのはリラックス効果があるらしいので、夫にも茶筅を渡して、自分の分は自分で点てる。
(ある程度点てたら仕上げは私が)

シャカシャカ…
シャカシャカ…
釈迦釈迦釈迦釈迦…

音だけで成仏しそう。

寒くなったので、温かいお抹茶が体に染みます。

茶道というとお道具が沢山で堅苦しいイメージですが、
お抹茶をいただくだけなら「お抹茶と茶筅のみ」で簡単です。

茶道のお道具でも、
夏はガラス碗、
寒い冬は筒茶碗(大きな湯飲みみたいなやつ)
と、抹茶茶碗は意外と豊富。
カフェオレボウルや木の器でもありなのでは?

気軽に楽しむ。
おうちでお抹茶オススメです!

#おうち時間 #日々を楽しむ #日記 #コラム #エッセイ #仏の教え

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?