なぜウルトラマンは出てくるのか?

理論って何でしょう?

音楽での決まりごと?
決まりごとや規則であるならこんなに楽な事はありません。
決まりごとである限り「正しい」と「正しくない」があり、それならそれを覚えれば済む話だからです。

理論とは私は「常識」だと教えています。
常識は場所や時代で刻々と変わります。
ある音楽ではOKでもある音楽では常識ではないこともあります。
30年前の常識は今の常識とは違います。
私が高校生の頃は電車の中でタバコが吸えて車内に灰皿もあった。
これは今では信じられないことです。
その頃はそれがら当たり前だったのです。

クラシックの常識をブルースやジャズが破りました。
ビートルズの曲は「どうしてここからここへ行っちゃうの?」というものがあります。
それまでのクラシックからの和声を壊してしまった。
だから彼等の音楽はクラシックに慣れた人からすれば「悪魔の音楽」だったわけです。
これは彼等が理論を勉強して意図的にそうしたとは考えにくい。
自分達が良いと思うものを作ったらそれが受け入れられた、というに過ぎないのあもしれない。
でもそれは彼等にしかできないことで、だからビートルズは偉大なのです。

ジミヘンやエリック・クラプトンは今までただ音量を上げるためだったエレクトリック・ギターの常識を壊しました。
それまでギターはどちらかというと伴奏楽器だったものが彼等のおかげでフロントに出られるようになりました。

ジャズという音楽はマイルスがそうだったようにそれまでの常識を破ろうとする精神に溢れています。

あるものはそれまでの常識をわかった上であえてそれを壊そうとした。
あるものはそうとは思わずに世界を変えてしまった。
何も知らずに世界を変えられるのは天才だけです。
我々並の人間は今までの常識を学び、その上でそれを壊していく作業をしなければいけない。
それために理論を学ぶ必要がある、と思っています。

理解の授業で「テンションは調味料」と話してるのは先日書きました。

それと同様にこれもいつも話してることを記事にしたものをあげておきます。
読んでみてください。

なぜウルトラマンは出てくるのか?

#音楽
#理論
#常識

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?