見出し画像

NOKTON50が見た赤レンガ倉庫

Voigtlander NOKTON Vintage Line 50mm f/1.5 Aspherical Ⅱ VM MCの夜散歩の実力を試しに、わたくしの庭、みなとみらい赤レンガ倉庫へふらふら~と行ってみました。

◆持ち出し機材◆
  Body:Nikon Z7
  Lens:Voigtlander NOKTON Vintage Line 50mm f/1.5 Aspherical  Ⅱ VM MC


では、行ってみましょう!


明るいレンズによくみられる周辺光量落ち。一般的にはネガティブと捉えられがちですが、わたしは雰囲気を演出してくれるので肯定的にとらえています。

画像1


対岸の横浜港大さん橋には飛鳥Ⅱがずぅ~っと鎮座しております。今なら撮り放題!

画像2


陽が落ちて、ここ赤レンガ倉庫もライトアップの演出が始まります。

画像3

画像4


まるでお化け屋敷

画像5


Red Brick Park with BBQ Gardenとかいうイベントをやっておりました。

画像6

画像7

画像8

画像9


夜ということで絞り開放で撮っておりますが、細かいこと言いますと、このレンズはやはり周辺付近に色収差が目立ちますね。以前持っていたNOKTON40mmf1.2もそうでしたが、それと似たような感じです。まぁでも、これも「味」ですよね。(もう一つの相棒であるApo-Lanthar35mmf2.0は開放でも色収差皆無です。恐ろしいほどにシャキッとした写りです)



帰路にはいつものこのショット!
まるで不夜城!

画像10


それでは、この辺で。
♬♬

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,041件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?