【婚活】婚活パーティに行ってきた話


はじめに

ここで記載する、婚活パーティとは、一般的に想像されるフリータイムで気になった人にアプローチして、最後に連絡先を交換するような婚活パーティでない。一対一のトークタイムが人数分あるだけの婚活パーティ。その代わり結婚相談所の連盟が主催のため、ある程度相手の立場が保証されているパーティ。要はパーティに参加して食事目的だったりしない、ちゃんと結婚目的の相手しかこないパーティ。

パーティについて

自分が参加したのは2回。費用は税込で一回あたり6~7千円ほど。回によるが、男女ともにMAX10名ほど参加可能、かつ、交際のアプローチの人数制限はない。かつ、月々の申し込み数の上限にはカウントされない。なので、単純にアプローチする費用を考えると割安だと思う。
流れとしては、会場に到着してプロフィールカードを記入して待つ。その後トークタイムになったらスタッフの案内にしたがって席を移動してプロフィールカードを相手と交換する。交換したカードをもとに一人当たり5~10分ほど会話してから、次に移動の繰り返し。
異性の参加者全員との会話が終わったらパーティ終了。スタッフの案内に従い解散。交際のアプローチについては、当日中に会員サイトのパーティの案内から実施。お互いにアプローチがあると後日連絡先が交換可能。

参加のメリット

短時間で複数人と会えるため、タイムパフォーマンスは良好。また、自分で検索すると引っかからない条件の人とも会えるので想像していない出会いはあると思う。
あと、個人的に思ったのは同性側の人達の様子もわかるのでライバルとなる層がどういう人なのかもわかるのは良いところ。比較してもなところはあるがやはり、参考にすべきなところもあるため、ちょっとしたメリット。

参加のデメリット

メリットの裏返しで自分の希望する条件の人が参加しているのか不明。こればっかりは外れというか行ってみないことにわからない。またプロフィールカードをみて即興であれこれ引き出すのでじっくりプロフィールを見たり会話したい人に向いていない。

結局どうなの

2回ほど参加しみて、自分としてはもう行かなくてもいいかなと思った。パーティ自体にテーマ(スポーツ観戦が好き、キャンプが好き、年収~以上など)があるにせよ、どうしてもよいと思える相手との出会いがなかった。
また、お互いがアプローチしないと連絡先が交換できないかつフィードバックもない。例えば~さんから実はアプローチありましたや、~~が理由で断られたというのもないので、結果が実らない場合、自己分析でどうこうするしかない。これであれば素直に相談所で紹介してもらう数を増やすほうに費用を出した方法がいい。もしくは同じ時間や費用で自分磨きをしたほうが賢明に思えた。
ただ、自分が検索しても出会わない人と出会えるといったこともあるので、婚活の軸が決まっていない人は一回参加してみるといいかもしれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?