見出し画像

テイラーの人間観察

テイラーの『科学的管理法』を読んだ人が

人間観察の豊かさ

を指摘しています。確かに、テイラーの『科学的管理法』については

雄牛のような男シュミット
と言う言葉が一人歩きし
人間性不在の管理

と言う評価が多かったのですが

詳細に読むと

人間観察をキチンと行った上で
科学的な成果を適用

と言う面があります。しかしながら、私は

テイラーの人間観察!

という言葉に少し違和感を感じていました。

その理由が、今までの読書に関する議論から、見えてきました。つまり

  • テイラーの観察は外部から客観的に見る

  • 私はその人に共感しながら見る

という違いです。確かに

テイラーは科学的知識を生かす人間観察

を行っています。しかしながら、どこかで

科学的思考のできない人間を下に見る

という発想が出てきます。

つまり

支配者と支配される人間の分断
その中で
支配される人間の観察

が私が感じた違和感です。

西洋文明の根底には

支配する人間の便利

という発想がどこかに隠れて見えます。

本質的な平等思想がある、私たちには、受け入れにくいものではないかと思いました。

♯テイラー ♯人間観察 ♯西洋文明 ♯支配

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?