マガジンのカバー画像

思考力

27
情報発信をしていくすべての人へ。思考力を上げ、強固な土台をつくるために役立つであろうnote集。
運営しているクリエイター

#マネタイズ

「く、苦し〜!!!」

と一瞬思った。 Brainをはじめとしたコンテンツビジネスの界隈を見てると苦しくなるし、その世界の片隅に自分が少しだけ存在しているのかと思うと息苦しくなるときがたまにある。 自分で自分が嫌になるときがたまにある。 …が、面白いことに私の場合はこの「息苦しさ」が原動力になったりする。 ども、すずです。 ご無沙汰です。 現実の自分と理想の自分とのギャップに絶賛押しつぶされそうになってます。なので壁をぶち壊すために頑張ります。今年もあと4ヶ月しかないぜ。走ろうみんな。

本当に「実績」を出さないとモノは売れないのか?

ども、すずです。 今日は「本当に『実績』を出さないとモノは売れないのか?」というテーマでお話しようと思います。 ▼スタエフでも聞けるよ! 「数字の実績」は本当に必要なのかTwitterなどでいわゆる「稼ぐ系」の発信を見て日々学んでいる方たちって、 と思っているんじゃないかなと思うんですね。 こう思ってしまうのは無理もなくて、その界隈で「結果を出している人たち」の8割・9割が、みんなそうやって何らかの実績を声を大にして言っているからですね。 はて。 本当にその「数

弱小発信者が安定してマネタイズするために「今」すべきこと

ども、すずです。 ありがたいことに、最近公式LINEに加え TwitterのDMでもご相談をいただくことが増えてきたのですが、 という方からの相談が最近とても多いので 今日は「弱小発信者が安定してマネタイズするために「今」すべきこと」 というテーマでお届けします。 スタエフ版もあるよ↓ 結果を出せない人の共通点まだ結果が出ていない人に限って共通していることがあるのですが 「発信が埋もれている」という点です。 発信が埋もれるとはいったいどんな状況かと言いますと 「周