ウラタタカヒデ

三重県いなべ市で唯一の写真館を営みながら 某番組や、企業広告や広報写真や動画撮ってます…

ウラタタカヒデ

三重県いなべ市で唯一の写真館を営みながら 某番組や、企業広告や広報写真や動画撮ってます。 趣味でもある渓流釣りのこと、写真館のことを綴ります。

マガジン

  • 渓流釣りと僕

    フォトグラファーウラタタカヒデの渓流journal

最近の記事

渓流釣りに行ってみた話

僕が渓流釣りをやってみようと思うきっかけは 山を登るだけでは山に行きたいと思わなくなってきた事がきっかけである。 そこで見つけたのが【釣り】だ。 僕は小生の頃から釣りが好きだ。 【釣り】を中心にして登山の要素、沢登り、外飯、キャンプとアウトドアを全力で遊べるのは渓流釣りだと思った。 そして道具を買い集め、僕は渓谷へと向かうのであった。 僕は車で20分走れば1番近い渓谷へ入れるとても素晴らしい立地に住んでいる。 滋賀県東近江市の琵琶湖へ続く河川。 【愛知川】 ここが僕のホ

    • 渓流釣りの道具

      ぼくは10代20代はバス釣りにどっぷりでした。 ちなみにロクマルも釣りましたよ🎣 当時はもうよく琵琶湖や野池にバスを求めて釣り歩いてました。 バスでは巻きのスタイルでクランクやバイブレーション、スピナベやシャッドテールをひたすらに巻いてました。 基本ベイト中心のスタイルでした。 で、今回渓流を初めてベイトフィネスのスタイルがあると知り即ベイトスタイルに決まりました。そんな渓流初心者の僕の道具達を紹介します。 まずはロッド huerco×山波商店 YS408-5C http

      • 渓流釣り始めました

        おはようございます。 僕はフリーランスのフォトグラファーを10年やってます。 撮影で山に登ったり、釣りの取材をしたりと色んな経験をさせてもらいました。 山も家から10分くらいで登山口まで行ける素晴らしい立地なんです。 地元の山岳観光の写真を1年間撮っていたら色んな気付きがありました。 山は好き だけど登山する目的がいまいち見つからない。 ピークよりも途中のチルスポットが好き などなど。 そんな時に出会ったのが渓流釣り。 これだー!!! と思いましたね。 山を(沢)を歩

      渓流釣りに行ってみた話

      マガジン

      • 渓流釣りと僕
        3本