見出し画像

Our Life: Beginnings & Always日本語版の夢を見ている

そういうわけで夢をかたちにしてみた。

Our Life: Beginnings & Alwaysっていうゲームにむちゃむちゃはまった。


でもPCゲームだ。今後switchに移植されてほしいものの、分岐が多すぎるため文章が膨大らしく翻訳の予定もないらしい。

もちろん私は英語なんて中学生レベルで止まっているので、同時翻訳ツールを使って遊んだ。

それでもむちゃむちゃおもしろかった。

翻訳ツールの関係でイケメンの一人称が『私』だったりするのは、まあいいし、たまに『私は~~なのよ~~だわ』みたいな言葉遣いになったりするのもご愛嬌だ。もちろん原文が至高。

でも別のバージョンーー『僕』って言っている彼らも見てみたいし、日本語だったらどんな風に話してるのかな? とか、日本の声優さんだったら誰があたるんだろう? とかとっても気になる。

switch移植で日本語版出ないかな。

日本でむっちゃくっちゃに売れたら出そうだよな。
でも感想とかレビューとかちゃんと書こうとすると自分はむちゃくちゃ苦しくなる(ツイッターとか、なんか書きなぐるとかは平気)うえに、別に上手くも書けないので、布教用に翻訳してたんですよ。

布教もそうだけど、日本語版が出なかったとしたら、なおさら自分で作るほかないしね。

ちょっと場面場面だけ翻訳してツイッターとか(今はXですか?)にアップしようかと思っていたけれど、「あ、これ英語の勉強になるな。英語ができたら海外のゲームいっぱい遊べるな」となり、それにこのかたちで勉強するのに結構ハマり、ある程度翻訳できたので、動画にした。

あと、日本語にしたときに、せっかくゲームのコンセプトが性別などなど細かくカスタムできるのに、一人称が「私」しかないと、ぶちこわしじゃあないかとなった。

それで、一人称を変えたら口調も「~~なの? ~~だね」とかだと一人称「俺」に合わないなとなり、そこも改造していた。

ビジュアルノベル制作ソフトRen'Pyの勉強にもなった。

見出しとかでちゃんとするのも苦手で、書きなぐり日記みたいなものしか書けないので、こういうことになったが、しかたない。

Our Life: Beginnings & Always面白かった

言いたかったことは、それ。日本語のゲームでもないし、パソコンのゲームだけれど、このゲームがすごく良かったということを言いたかった。

でもレビューや感想を書くのが苦手なので、こんな形になってしまった。

少しだけ頑張ってゲームの説明をすると、
ジャンルは、テキストベースの恋愛(友愛)ゲーム。主人公は女子も男子もそれ以外にもなれるから、乙女ゲームにもBLゲームにもなる。

もうせつめいむりなので、動画でチュートリアルも翻訳した。そこにいろいろこのゲームでできること詳細が書かれている。

動画の内容について

クリフが好きなので、いじわるするような選択肢を翻訳してしまった。すごい困ってて可愛かった。

あとは、膨大すぎるし、ゲームで遊びたいので、こちらを全部翻訳するつもりではない。
でもあとちょっとは翻訳してるだろう。バクスターさん登場部分、途中までやってあるので。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?