見出し画像

野球界隈と「またぐなよ」


ツイッターマナーについて色々書き出してみようと思う。一応ここで言っておく、マナーではないのかもしれない。
なんだかんだでツイッター歴が結構長い私なので、これまでに指摘された事、私が個人的に思ってる事を書きたいと思う。

私がツイッターを始めたきっかけは「東日本大震災後の政治」と「上原浩治の情報をつかむ」この二点だったと思う。
と、書いたけど結局のところ、ガラケーからスマホに変えたというのが一番の理由です。
やった〜ツイッターできるじゃん、これです。

上原浩治を最初にフォローし、政治的なものもフォローする。
このことによって、自然と野球界隈、政治界隈に身を置くことになるわけです。(政治界隈の話は省きます。)
そこで野球界隈の厳しさを知ったのです。
当時〇〇ニキがたくさん居た頃で、その〇〇ニキたちから教わった事を書き出してみます。

❶リプはその人だけ、メンションごちゃごちゃにしない。
例えば、相互ニキのツイートをリツイートした時、自分とは相互でなない人とニキがリプしてる。
そこに、一人と相互だからええやろ感で話に参加すると、相互ではないニキから『何やねんこいつ』になるわけです。
で、相互ニキからも「相互だとしても、基本メンションごちゃごちゃになるのはアカン。その人だけにしようね。」と野球界隈のツイッターマナーを教えてもらった。
そもそもメンションって何?思って聞いたこともある。
その時にも「@マークあるやろ、それやで。」と丁寧に教えてくれた。
ブロ解もその時知った。
ある野球ニキと相互だったのに外れてた。
おかしいな〜と思ってまたフォローし直した。
また、外れてる。
違う野球ニキに聞いてみた、「それブロ解やで。」と。そこでブロ解を知る。

という感じで、書き出してみると意気込んだけど、一点だけしかない事に気づいた。
❶メンションはごちゃごちゃにしないで、各一人ずつリプしていく事(上と同じ、2回書いてる)。
野球界隈は結構シビアなんだと思う。他の界隈と比べて。でも、優しい。
教えてくれたニキたち、その節はありがとうございました。

そんな事もあり、メンションに関しては結構気をつけてるつもり。
ところが…。
あるアメリカ人のおっさんとRed Soxの話になった時、「上原浩治は凄かった、Red Soxファンの友達もKOJI言ってたね、ha ha」みたいな話をやり取りしてた。
よく見たら、私が上原のツイートをリツイートしたその下からリプのやり取りをしてたわけです。
心臓がドキドキしたのを覚えてます。
【会話に参加】のところに、私とおっさん、上原浩治とある。
三人で会話してるように表示され、これはたまらん思ったけど、慌てて優しいニキ(仮)に相談してみた。
「本当だ笑、メンション外した方がいいね」と来たので(DMでやり取り)、メンションって何?どこ??どうやって外すの?!!と聞いた。パニックなってたんだと思う。
「ここのチェックを外すんやで。」と教えてくれた。
優しいニキさん(仮)、あの時は本当に助かりました。

ここからは私が個人的に気になる事を書く。
引用リプである。
引用リプを見るたび「またぐなよ」の言葉で埋め尽くされる。
私のツイートは影響力が皆無なので、引用された事は少ないのだが、引用されると「またぐなよ、コラ」と思ってる。
ご存知、長州力のアレです。
絶対にまたぐなよ。
なんなら騎乗位だと思ってる。
上原、オーケンから引用リプされたら嬉しくてスクショするんだと思うけど、基本「またぐなよ。」の姿勢です。
野球界隈には野球界隈のマナーがある、そういう事です。
私の根底は野球民であって、それに加えてやきうのお兄さんたちから叩き込まれたので、真面目に(真面目か?)考えてしまう時がある。
でもまぁ、自分が思ってるマナーってのは他者から見たらマナーじゃないと思うし。
仲良く通じ合ってる人たちが引用でやり取りできるんだと理解してるし。
私の場合は時と場合によりますね、好きなフォロワーさんだったら何されても気にしないと思う、人間こんなもんです。
【またぐなよ、絶対に】

アメリカ人のおっさん元気かな…。

#またぐなよ #長州力 #上原浩治 #RedSox
#ツイッター #マナー
#野球 #野球民 #やきう #おっさん
#スキしてみて




この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?