見出し画像

私とSNS

SNSの仕分けが難しい!今回は私のSNSの使い方と、その問題点、さらに悩ましいことを書きたいと思います。




▪️私がやっているSNS全般

今現在、私がやっているSNSは…

・(この)note
・X(5) ⇒本当はもっとあるかも
・Instagram(8)
・Threads(2) ⇒やや放置
・タイッツー ⇒放置
・Tumblr ⇒やや放置
・Bluesky
・アメブロ(3) ⇒やや放置
・Facebook(2) ⇒やや放置
・Facebookページ(4) ⇒放置
・はてなブログ

だと思います。カッコの中の数字は、アカウント数…。ヘビーユーザーです。歴も長いから、いろいろな点でヘビーユーザーです(笑)

中には使ってないけど削除もしてない…という幽霊アカウントも、これ以外に沢山あります。

アカウント多いですよね…。でもこれは、各種活動をしているから~というのもあります。活動が1つ増えると、アカウントも1つ増える。まぁそんなものです。



▪️SNSとTwitter(X)と

Xに関しては、Instagramよりもアカウント数が少ないです。Xの方が雑多な内容ということかもしれません。でもSNSの中で1番活用している気がします。

そもそも私が1番初めにはじめたSNSは、今はなき(?)「掲示板」というものでした。それからすぐに「ブログ」がメジャーになってきて、すぐにLivedoorをはじめました。ライブドア事件の前ですね。ガラケーしかない時代で、ブログの投稿はパソコンからか、ガラケーからの場合はメールで送信して投稿する感じでした。

それは1番下の子が幼稚園に通っていた頃のことでした。下の子は扁桃腺肥大だったので、高熱を出してしょっちゅう園を休んだので、外出できない日が続くことが結構ありました。というか、ほぼ年子の3人を育てていると、風邪もインフルエンザも連鎖していくので、2,3週間外出できないことも多々ありました。

そんな時に食事やおやつ、好きな雑貨などの写真を撮って、感想を書いてメールで投稿…というのは、私にとって外界との繋がりだったんです。他の人のブログを読むこともそう。とにかく毎日ブログを楽しんでいたし、私はブログのおかげで、あの時期を乗り越えられたと思っています。本当に感謝してます!

その後、自分が外に出られるようになってきたら、長文のブログを書く頻度が減って、投稿の頻度も減りました。そんな時に現れたのが、Twitterでした。私はすぐTwitter主流になりました。

それ以降ずっと続けていることを考えると、Twitterは偉大ですね。まぁ文字数が足らない!!と思うこともあるんですけども。



▪️私のInstagram事情

私の場合、Instagramを8アカウントくらいやっていますが、本アカやサブアカとかいう分け方じゃなく、投稿する種類でアカウントを分けています。

最初は1つのアカウントに、雑多に全部載せていました。その時はフォロワーがリアルな知り合いか、勧誘やアピール目的の人しかいなくて、広がりがあまりなかったんです。

それじゃSNSをやっている意味があまりない。どうすれば広がるかな?と考えた時に、私自身がフォローしているものは、掲載内容が限定されているものが多いことに気づきました。

そこで雑多なアカウントの他に、空や景色だけを投稿するアカウントを作りました。そのアカウントでは、空や景色をメインに投稿している人をフォローするようにしました。そうしたら、雑多なアカウントの時には相互フォローしてくれなかった人からも、フォローしてもらえるようになりました。

ぬい撮り(ぬいぐるみ撮影)のアカウントについても、全く同じ感じでした。

種類ごとに分けてみたら、同胞がフォローしてくれる。仲間だ!と思われるからかもしれないし、好きの方向性が似ているからかもしれません。空のアカウントも、ぬい撮りのアカウントも、フォローは完全にワールドワイドで、凄くおもしろいです。



▪️私のSNSの問題点


途中から別アカウントに枝分かれさせていることが多いので、こちらは新アカウントでフォローし直すけれど、フォロワーさんは以前のアカウントをフォローしたまま、新しいアカウントはフォローしてもらえないことが多いです。

その場合、私が私の都合でしたことだし、繋がりが切れてしまうのはイヤなので、以前のアカウントと、新しいアカウントの両方でフォローします。当面の間は移行期として、いいねも両方のアカウントからします。

うまく移行してもらえるといいけれど、してもらえない場合、同じ人からの通知がスマホへ2回ずつくることになります。

それが何十人も~となると、スマホの通知がえらいことになります(泣)通知だらけで何が何やら~な状態です。そして最終的には、どちらのアカウントでフォローすべきなのか悩んだりもします。実は今、私はまさにその状態にあります。

スズメRadioのコンセプトを、軽く考えただけで、見切り発車してしまったための失敗でもあります。



▪️悩ましいよ、SNS!

スズメRadioをどうしていくのか…。それが私にとって、今年最大の悩みかもしれません。やる内容によっては、名前の付け方を失敗したな~と思うかもしれないし、アカウントの活用に大きく響きます。それがある程度はっきりしないことには、フォローの仕分けができません…。

完全に定着してしまう前に、より合っているアカウントでフォローして、多重通知や多重閲覧を減らして、時間の節約をしたいと思っています。

多重という点でいえば、InstagramとXに同じ内容を載せるならば、片方はいらないんじゃないか?と思うことが多々あります。どちらかのみのフォロワーさんがいるので、なかなかやめる踏ん切りはつきません。




▪️最後に…。


去年はなんだか強迫観念にかられた1年で、SNSは対個人でも対企業でも、フォローしたからには「いいね」をしなきゃいけない!と焦っていた気がします。そして、一旦フォローしたからには、滅多やたらにフォローをやめてはならない…と、思っていた気がします。

でもよく考えてみたら、私の場合は仕事でSNSをやっている訳じゃないし、何か契約している訳でもない。ということは、楽しみとしてやっているだけなので、楽しくやらなければ意味がないぞ…ということに気づきました。

だから、やっぱり合わないな!と思ったら、フォローを解除すればいいし、「いいね」をすることも、SNSを見ること自体も、むきになってやることでもないので、娯楽の1つとして気楽にやろう~と、今はのんきに思っています。

かといって、すべて適当!ということでもないです。リアルな知り合いじゃなくても、ずっとネット上でやり取りを続けていれば、それはそれでちゃんと知り合いだと、私は思っています。だから手広くやるべきことは手広く、こじんまりな点はこじんまり。臨機応変にやっていきます。

変わっていくもの(小田急百貨店)
変わらないもの(NSビルの時計)

雀文庫みたかのXは、本とスズメベース関係者の内容をメインにしようと思っているので、他のアカウントからフォローし直す作業が必要そうです。その受け皿を、スズメRadioのアカウントにするかどうか…は、まだ考え中です。

ただ私は私、1人の人間がやることなので、本当は1つのアカウントでやりたい…という気持ちがなくもないです(笑)

アカウントごとに別なテイストなので、多重人格なんじゃないか?と、自分で自分を思ったりしています。

東京三鷹生まれの三鷹育ち。自分の居場所を求めて富良野、京都、東京多摩地区を転々としたのち三鷹に戻り、以降ずっと三鷹に在住。2016年2月、本好きと、長く続いた居場所探しの経験を活かし、地元でゆるい感覚のまちライブラリーをスタート。ひっそり人好き。地域クリエイター。