築28年1LDK3人暮らし


夫とは結婚して3年ほど。
娘はもうすぐ1歳になる。
結婚前から、1Kアパートに夫と同棲していた。
今は築28年1LDKの賃貸で3人暮らしをしている。

今の家は駅から徒歩10分以内、大きな公園もスーパーも小児科も銀行も郵便局も八百屋もパン屋もカフェも全てが徒歩圏内にある。
素晴らしい立地。
子供を産み育てるのには何の申し分もない立地。

しかし、我が家は築28年1LDK家賃駐車場代込み6万円。
子供を産み育てるには何の申し分もない立地。
お金を持っている人達はここにマンションを買い、一軒家を買い、綺麗なマンションを借り、この地に住んでいる。
駅から近いので独身一人暮らしも多い。
そのため単身向けアパートや小さめのマンションも多い。
我が家はそんな一人暮らしの人が住むことを想定しているであろう築28年1LDKマンションに住んでいる。

家賃駐車場代込み7万円。
夫の会社からの手当の1万があるので本来は8万円。
我が家は2万の手当があるだけまだマシだ。ほかの人はこんなボロ賃貸に8万も払っているのか。
いや、ボロ賃貸に8万円を払ってもいいと思えるくらいくらいいい立地なのか。
いや、ボロ賃貸に8万円払ってもいいやと思えるくらい稼いでいる人達が住んでいるのだろうか。
いや、…。

この家にもいい所はある。
音がほとんど響かないところだ。
我が家のお隣さんも若い夫婦で、うちの娘と同じ頃に生まれた赤ちゃんがいる。
私の娘より少し先に生まれたのだが、泣き声が全く聞こえない。
里帰りしたかと思っていたが、たまに姿は見ていたのでずっと隣で暮らしているようだ。
なのに赤ちゃんの泣き声は全くしない。
昼も夜も。
程なくしてうちの娘も生まれたが、おそらく泣き声は近所には響いていないだろう。多分。
隣に同じ境遇の夫婦が隣にいる、赤ちゃんの泣き声が響かない。
この2点だけは、この家で良かったと思える。

まぁそれ以外は赤ちゃんを産み育てるには最悪の家なんですけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?