見出し画像

今日の1枚(2024/4/4)

世界は美しさにあふれている。

今日の1枚は、・・・う、梅の花。

親戚の納骨に行った時、墓地へ向かう道で出逢った。

「あ、梅が咲いてる・・・」

「いや、桜でしょ?」

え? どっちかな。

遊墨書を教えてくださったカズ先生は、いつも対象物をしっかり見なさいと仰った。

想像や思い込みではなく、そのものの姿をありのままに・・・と。

そう、自然が一番美しい。

自然にまさるアートはない。

今はやりのAIは瞬く間に見事な絵を描いてくれるけれど、やっぱり自然そのものが持つエネルギーには、かなわない。(・・・と思う)

先生に教えてもらった梅と桜の違い。

梅はゴツゴツとした黒っぽい幹から、枝がまっすぐ上へ向かって伸び、花は枝に直接つく。花びらは丸く、桜よりも長く咲く。

桜のグレーがかった幹はイボのある縞模様で、花は細い軸の先に垂れ下がるように咲く。花びらは先端に切れ込みが入ったハート型。

うん、これだけ知っていれば、見分けられる。

・・・で、くだんの花は、絶対梅だ。

でも言い負かしたところで意味も無いので、きれいだね~~で流しておいた。😆

優しい空気をまとっている

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?