マガジンのカバー画像

音楽・ライブ

186
運営しているクリエイター

#佐野元春

コヨーテバンドはもっと先まで行けるのかな?:佐野元春&THE COYOTE BAND “Rockin’ Christmas 2023”

コヨーテバンドはもっと先まで行けるのかな?:佐野元春&THE COYOTE BAND “Rockin’ Christmas 2023”

2023.12.25 Zepp Osaka Bayside

クリスマス当日のロッキン・クリスマス。
Rockin’ Christmas参戦は2019年以来の2回目です。
直前までZepp Nambaだと思い込んでて、ちょっと焦りましたw。

東京のライブも終了して、最後のライブだったので、もうセットリストもオープンになってますね。

<第一部>
私の人生
君が気高い孤独なら
境界線
バイ・ザ・シ

もっとみる
セットリスト:佐野元春&THE COYOTE BAND「今、何処 TOUR 2023」 20230729ロームシアター京都

セットリスト:佐野元春&THE COYOTE BAND「今、何処 TOUR 2023」 20230729ロームシアター京都

ツアー終了…ということで、参戦した「ロームシアター京都」(20230719)のセットリストを記録として。

さよならメランコリア
銀の月
クロエ
植民地の夜
斜陽
冬の雑踏
エンタテイメント!(ENTERTAINMENT!)
新天地(ENTERTAINMENT!)
愛が分母(ENTERTAINMENT!)
ポーラスタア(ZOOEY)
La Vita e Billa(ZOOEY)
純恋(すみれ)(M

もっとみる
現役感バリバリ:佐野元春&THE COYOTE BAND「今、何処 TOUR 2023」

現役感バリバリ:佐野元春&THE COYOTE BAND「今、何処 TOUR 2023」

2023.07.29 ロームシアター京都

フェスティバルホールで7月2日にあったんですが、これが先に予約してたユーミンと被ってしまいまして…。
「今回は断念か…」
と苦渋の選択…と思いきや、京都でのライブがゲット出来まして、ロームシアター京都に初参戦。
しかし、ココ、ロケーション最高ですね。
平安神宮の足元やもんなぁ…(隣は京セラ美術館)。
自宅から車で1時間。近隣駐車場も豊富。
機会があれば、

もっとみる
あの頃の心を今も、これからも:佐野元春 名盤ライブ「SWEET 16」

あの頃の心を今も、これからも:佐野元春 名盤ライブ「SWEET 16」

2022.11.27. Zepp Namba(昼の回)

92年発売の8thアルバム「Sweet16」の名盤ライブ。
発売時のバンドはThe Heartlandですが、このライブのメンバーはThe Heartland、the Hobo King、The coyote からの選抜メンバーでした。

「名盤ライブ」ですからね。
頭からアルバム順に演奏…となります。
もっとも演奏の方は「CDのまま…」と

もっとみる
セットリスト・フェスティバルホール20220529:佐野元春&THE COYOTE BAND TOUR 2022. WHERE ARE YOU NOW

セットリスト・フェスティバルホール20220529:佐野元春&THE COYOTE BAND TOUR 2022. WHERE ARE YOU NOW

ツアーが終了したので、セットリストを記録として。

彼女はデリケート○
Happy Man*
マンハッタンブリッジに佇んで○
I’m in blue*
Vanity Factory*
ハートビート
東京に雨が降っている
悲しい話
禅ビート
ポーラスタア
世界は慈悲を待っている
境界線
愛が分母
銀の月
純恋
エンタテイメント!
La Vita e Bella
優しい闇
約束の橋

<アンコール>

もっとみる
タフで、クールで、ヒューマンタッチな夜:佐野元春&THE COYOTE BAND TOUR 2022.  WHERE ARE YOU NOW

タフで、クールで、ヒューマンタッチな夜:佐野元春&THE COYOTE BAND TOUR 2022. WHERE ARE YOU NOW

フェスティバルホール 2022.05.29

まだツアー中ですからセットリストは自粛。
デビュー40周年は「城ツアー」でしたが、今年は名盤「SOMEDAY」発表40周年になるんですね。
そこら辺を絡めつつ、80年代・90年代と<今>を、「コヨーテ・バンド」で疾走するようなライブでした。

多幸感に溢れる時間だったし、盛り上がりっぱなしだったんですがw、僕個人としては、「Vanity Factory

もっとみる

ちょっと急用ができて午後半休。
佐野元春のニューアルバム(配信のみ)をお供に帰宅。
10曲34分とタイトな作り。
前半は既発表曲、後半は新曲。
ロックバンドっぽいノリでした。
#佐野元春 #the_coyote_band #ENTERTAINMENT !

もっと色んな人の話も聞いてみたいなぁ:読書録「ザ・ソングライターズ」

もっと色んな人の話も聞いてみたいなぁ:読書録「ザ・ソングライターズ」

・ザ・ソングライターズ
著者:佐野元春
出版:スイッチ・パブリッシング

2009年から2012年にかけて行われた立教大学での講義、それを放映したNHKの番組をベースにしたインタビュー集。
この番組のことはもちろん知ってたんですが、僕は見てないんですよね。
ちょうど佐野元春もアルバムの発表が途絶えてた時期で(07年の『COYOTE」の後は、13年の「ZOOEY」になります)、僕自身の「佐野元春」へ

もっとみる
現役にして発展途上:佐野元春フィルムフェスティバルNo.7

現役にして発展途上:佐野元春フィルムフェスティバルNo.7

今年の3月13日に日本武道館で、4月4日に大阪城ホールで開催した40周年記念ライブ。
そのBlu-ray化を記念して、久しぶりに「フィルムフェスティバル」を配信。

…って22日の配信当日は見れなくて、アンコール配信を昨晩観たんですけどね。
本編にはコヨーテバンド・メンバーのインタビューが流れるんですが、ご本人は登場せず。
どうも配信チャットの方には顔を出されたようです。
残念、残念。

配信で紹

もっとみる
佐野元春&The Coyote band:Zepp Namba1日目セットリスト(2021年11月24日)

佐野元春&The Coyote band:Zepp Namba1日目セットリスト(2021年11月24日)

Zeppツアーも終了。
参加したZepp Namba1日目のセットリストはこんな感じでした。

・COMPLICATION SHAKEDOWN
・ジュジュ
・スターダスト・キッズ
・彼女はデリケート
・レインガール
・新しい航海
・VISITORS
・合言葉-Save it for a Sunny Day
・銀の月
・斜陽(未発表曲)
・朽ちたスズラン
・ポーラスタア
・世界は慈悲を待っている

もっとみる
ダンス、ダンス、ダンス

ダンス、ダンス、ダンス

昨日は佐野元春のZepp Nambaでのライブ。
4月の40周年の大阪城ホールでのライブ以来です。

*写真はオフィシャルFacebookから。

ツアー中ですから、セットリストはツアー終了後、ですね。

頭から数曲は80年代・90年代の曲でグッと会場の気分を上げて、
そっからコヨーテバンドの曲をメインに、現役バリバリのかっちょええ歌と演奏。
春に出るアルバムから未発表曲(斜陽)も演ってくれました

もっとみる
一緒に歌って、踊って、声あげたいわね:佐野元春 & The Coyote Grand Rockestra「ヤァ!40年目の城ホール」

一緒に歌って、踊って、声あげたいわね:佐野元春 & The Coyote Grand Rockestra「ヤァ!40年目の城ホール」

12月のコンサートはチケットを購入してたけど、感染のことを考えて、涙を呑んでスルーしたんですが、今回は参上。
感染経路がほぼ「飲食」メインなのが見えてきたのと、前回(+3月の東京)のコンサートの結果、クラスターが発生するような状況にもなってないことがわかりましたので。
とは言え、「ボッチ」で行って、「ボッチ」で見て、即帰宅…でしたがw。

ひと席飛ばしで、5000人上限。入場時にアルコール消毒・検

もっとみる
最後の配信プログラム:佐野元春40周年フィルムフェスティバル スタジオセッション SAVE IT FOR A SUNNY DAY

最後の配信プログラム:佐野元春40周年フィルムフェスティバル スタジオセッション SAVE IT FOR A SUNNY DAY

ホントは21日の大阪フェスティバルホールのチケットもゲットしておったんですが。
しかしこのコロナ感染の広がり。
…悩んだ末、泣く泣くパスしました。
基礎疾患持ちですから、リスクに最大限配慮して…。
まあ、ほとんど大丈夫だろうとは思いつつも。

で、15日の渋谷公会堂のセットリストからプレイリストを作って聴いておりました。
このフィルムフェスティバルを待ちながらw。

フィルムフェスティバルvol.

もっとみる
こりゃ、大人のバンドやね〜:佐野元春 & THE HOBO KING BAND 1998 アンプラグド・ライブ「地下室からの接続」

こりゃ、大人のバンドやね〜:佐野元春 & THE HOBO KING BAND 1998 アンプラグド・ライブ「地下室からの接続」

佐野元春40周年記念フィルムフェスティバル第5弾。
98年にホーボーキングバンドと演ったアンプラグド・ライブのフィルムでした。
アルバム「THE BARN」の発売後のツアーが終わって、少し落ち着いてから、改めてアンプラグド・バージョンで「THE BARN」収録曲を演奏しています。

個人的にはこの頃の佐野元春って、そこまで熱を入れて聞いてなかったんですよね〜。
いや、もちろんアルバムは買ってるし

もっとみる