見出し画像

The Cell まとめノート #13 "Intracellular Membrane Traffic"

Chapter13 "Intracellular Membrane Traffic"のまとめ。

何が書いてあるか

13-1 "THE MOLECULAR MECHANISMS OF MEMBRANE TRANSPORT AND THE MAINTENANCE OF COMPARTMENTAL DIVERSITY"

エキソサイトーシスエンドサイトーシスは,ある膜で囲まれたコンパートメントから別のコンパートメントへの特定の膜成分の輸送である。

・被覆小胞には,細胞質膜とゴルジ体間ネットワークからの輸送を媒介するクラスリン被覆小胞や,ゴルジ体システイン間およびERとゴルジ体装置間の輸送を媒介するCOPI被覆小胞およびCOPII被覆小胞がある。

・カーゴがカーゴ受容体に結合すると,アダプタータンパク質を介してクラスリンが取り囲むことで細胞膜から小胞を遊離させる。

Sar1ARFタンパク質を含むコート再結合GTPasesは,コートの組み立てと分解を制御している。

Rabタンパク質を介して目標の膜に引き寄せられ,輸送小胞上のv-SNAREと標的膜上のt-SNAREが複合体を形成することで,膜融合が行われる。


13-2 "TRANSPORT FROM THE ER THROUGH THE GOLGI APPARATUS"

・ゴルジ体は小胞体と近接して存在することが多く,小胞体側の網目構造をシス・ゴルジ網 (CGN)、反対側の面の網目構造をトランス・ゴルジ網 (TGN) と呼ぶ。

・小胞体内で組み立てられたタンパク質は,COPIIでコーティングされた輸送小胞にパッケージングされてゴルジ体へと輸送される。

・ゴルジ体では,小胞体から送られてきたタンパク質に糖鎖を更に付加する。


13-3 "TRANSPORT FROM THE TRANS GOLGI NETWORK TO LYSOSOMES"

リソソームは,ATP駆動型H+ポンプによって低pHを維持している。

・新規に合成されたリソソソームタンパク質は,ゴルジ装置を介してER内腔から輸送され、TGNでM6P受容体に結合して,クラスリンでコーティングされた輸送小胞を介してエンドソームに運ばれ,リソソームに移動する。

オートファジーとは,細胞内のタンパク質を分解するための仕組みの一つである。


13-4 "TRANSPORT INTO THE CELL FROM THE PLASMA MEMBRANE: ENDOCYTOSIS"

エンドサイトーシスとは,細胞が細胞外の物質を取り込む工程であり,食作用飲作用とに大別される。

初期エンドソーム後期エンドソームに成熟して,リソソソームと融合してエンドリソソームを形成することで分解が起こる。

・成熟の過程で,ESCRT複合体を介して内腔内小胞を形成する。

・エンドサイトーシスされた分子の多くは,トランスサイトーシスなどにより速やかにリサイクルされる。

・食細胞の例として,マクロファージ好中球があげられる。


13-5 "TRANSPORT FROM THE TRANS GOLGI NETWORK TO THE CELL EXTERIOR: EXOCYTOSIS"

エキソサイトーシスとは,細胞内で合成された物質を細胞外に分泌する工程であり,構成性分泌調節性分泌とに分けられる。

構成性分泌は,TGNから形質膜への継続的な小胞輸送を特徴とする。

調節性分泌では,分子は分泌小胞またはシナプス小胞のいずれかに貯蔵され,シグナルを受け取ると内容物を放出する。


ノート

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6


本記事のもくじはこちら:


学習に必要な本を買います。一覧→ https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1XI8RCAQIKR94?ref_=wl_share