見出し画像

書記の読書記録#435『振動・波動』

小形 正男『振動・波動』のレビュー


レビュー

単振動(2階微分方程式)→多自由度(連立微分方程式)→連続体の振動,波動(フーリエ解析)といった手順で進行する。該当する数学の知識は必要だが数学書ほどではなく,むしろ本書で例を学ぶくらいの使い方でもいいかもしれない。


もくじ

1.単振動 -重ね合せの原理-
 1.1 なぜ振動を学ぶか
 1.2 単振動の解
 1.3 重ね合せの原理
 1.4 ポテンシャル中の振動
 演習問題

2.自由度2の振動 -モードという概念-
 2.1 自由度2の系の複雑な運動
 2.2 モード
 2.3 連成振動
 2.4 一般的なモードの求め方
 2.5 うなり
 演習問題

3.多自由度の振動 -分散関係-
 3.1 自由度3の連成振動
 3.2 多自由度の系のモード
 3.3 分散関係
 演習問題

4.連続体の振動 -フーリエ級数-
 4.1 連続体の運動方程式
 4.2 弦の振動のモード
 4.3 フーリエ級数
 4.4 自由度N の系と連続体との関係
 演習問題

5.減衰振動と強制振動 -共鳴-
 5.1 抵抗のある場合の運動
 5.2 強制振動
 5.3 共鳴
 5.4 一般の外力が加えられた場合の運動
 5.5 多自由度の場合の強制振動
 演習問題

6.1次元の波 -進行波と群速度-
 6.1 進行波
 6.2 位相速度と分散
 6.3 群速度
 6.4 分散がない場合の進行波
 6.5 反射
 6.6 定在波
 演習問題

7.波束とフーリエ変換
 7.1 進行波の重ね合せ
 7.2 周期関数のフーリエ展開
 7.3 一般の関数のフーリエ展開
 7.4 波束
 7.5 パルス
 7.6 e ikx を用いたフーリエ変換
 演習問題

8.3次元の波・電磁波・波の干渉
 8.1 平面波
 8.2 球面波
 8.3 電磁波
 8.4 偏光
 8.5 反射と屈折
 8.6 干渉
 演習問題


本記事のもくじはこちら:


学習に必要な本を買います。一覧→ https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1XI8RCAQIKR94?ref_=wl_share