見出し画像

書記の読書記録#893『情報資源組織論[第2版]: よりよい情報アクセスを支える技とシステム (10) (講座 図書館情報学)』

志保田 務『情報資源組織論[第2版]: よりよい情報アクセスを支える技とシステム (10) (講座 図書館情報学)』のレビュー


レビュー

主に目録と書架分類に関する教科書,情報化していく社会で変動しやすい分野かもしれない。


もくじ

はじめに
第1章 情報資源組織とは——図書館の基本的な役割
 1 情報資源の組織化——図書館サービスの下支え(バックアップ)
 2 現代図書館の情報資源組織化の枠組み
 3 利用者と資料を結び付ける機能
 コラム1 コンピュータ時代にも重要な目録、分類の知識と経験
 Question1

第2章 目録の役割と種類
 1 目録の役割
 2 目録以外の各種ツール  書誌、索引など
 3 目録の種類
 コラム2 OPACって何だろう
 Question2

第3章 目録記入の構成
 1 記入(entry)とその構造
 2 標目と目録の種類
 3 目録システムにおける“記述”
 コラム3 VIAF
 Question3

第4章 書誌コントロールとその沿革
 1 書誌コントロール
 2 集中目録作業、共同目録作業の沿革
 3 OPACの管理と運用
 コラム4.1 MARC
 コラム4. 公共図書館と書誌データの活用
 Question4

第5章 目録の検索、検索への備え
 1 タイトルや著者からの検索
 2 主題検索  件名目録、分類目録
 コラム5 件名標目表とシソーラス
 Question5

第6章 書架分類——分類順配架
 1 配架と分類
 2 分類表  分類作業のためのツール
 3 分類作業  分類記号を付与するための作業
 4 所在記号(請求記号)
 コラム6 学校図書館における配架
 Question6

第7章 目録・書誌の基準とその歴史
 1 目録規則の意義
 2 近代目録規則の歴史(20世紀前半まで)
 3 図書館目録に関する世界標準
 4 20世紀後半の目録規則  国際原則のフィードバック
 5 『日本目録規則』1987年版改訂3版の規則概要
 コラム7 FRBRとは
 Question7

第8章 デジタル情報資源の組織化とメタデータ
 1 デジタル情報資源の組織化
 2 デジタル情報資源のネットワーク化とメタデータ
 3 デジタルアーカイブシステム―—記述メタデータ以外のメタデータ
 コラム8.1 図書館とエンコーディング方式
 コラム8.2 メタデータの応用プログラム―—OAI-PMHハーベスティング
 Question8

第9章 多様な情報資源組織
 1 図書以外の情報資源の目録と情報の保管運用
 2 各種図書館における情報資源組織化
 3 情報資源組織化の今後とMLA連携
 Question9

参考文献
索 引


本記事のもくじはこちら:


学習に必要な本を買います。一覧→ https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1XI8RCAQIKR94?ref_=wl_share