見出し画像

書記の読書記録#42「図解 コンピュータアーキテクチャ入門」

堀桂太郎「図解 コンピュータアーキテクチャ入門」のレビューと読書記録


レビュー

コンピュータアーキテクチャを学ぼうとする高専や大学の学生向け。初歩的でありながら量は多く,図解が理解の助けになる。最後の章ではRISCの設計について触れられている。

参考:

渡波郁「CPUの創り方」


読書記録

# 1p1〜41
・コンピュータの歴史:機械式計算機,電子式計算機・ノイマン型コンピュータ:プログラム可変内蔵方式,逐次処理方式,単一メモリ方式・CPUの構成:算術論理演算装置(ALU),汎用レジスタ(GR),フラグレジスタ(FR)・制御装置:プログラムカウンタ(PC),命令レジスタ(IR),デコーダ(DEC)・命令実行サイクル:取り出し→解読→実行・サブルーチン・命令:命令コード(OP)とオペランド(opr)・命令セット・命令機能の評価:平均命令実行サイクルCPI・アドレッシング・ハーバードアーキテクチャ:ノイマンのボトルネックを回避・RISCとCISC


# 2p42〜96
・10進数の表現:BCD,3増しコード,グレイコード・2の補数・浮動小数点・文字データ・加減算アルゴリズム・乗算:ブース法・除算:引き戻し法,引き放し法・ワイヤードロジック制御方式:LD命令,JRF命令・マイクロプログラム制御方式:マイクロ命令・メモリ装置:レジスタ,キャッシュ,主記憶,補助記憶・ICメモリ:RAM,ROM・ハードディスク,光ディスク・キャッシュメモリの参照局所性・マッピング方式・仮想メモリ・内部割込み,外部割込み・割込み処理,信号検出・ウォッチドッグタイマ


# 3p97〜151
・パイプライン処理,ハザード,遅延分岐と分岐予測・スーパーパイプライン,スーパースカラ,VLIW,ベクトルコンピュータ,マルチプロセッサ・入出力インタフェース・ヒューマンマシンインタフェース・OS:プロセス機能,入出力管理,ファイル管理・ネットワークの構成,プロコトル・簡易コンピュータの設計


本記事のもくじはこちら:


学習に必要な本を買います。一覧→ https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1XI8RCAQIKR94?ref_=wl_share