見出し画像

書記の読書記録#247「ビッチマグネット」

舞城王太郎「ビッチマグネット」のレビュー


レビュー

舞城王太郎の作品の中では大人しい方ではあるものの,根底から滲み出るバイオレンスと讃歌はいつも通りのようだ。されど生を謳歌,というのは私の好みだ。

複雑な家族構成というのが本作のポイントで,ある種の処世術を教示しているとも取れる。「精神の成長と自立」とは,要は他者を他者と見做すという,一見自明の論理に気づくことではないだろうか。

少し前の純文学に見られるような「愛と暴力」あとは取ってつけたような不条理は,ありきたりではある。本作はそれらのテーマに正面から当たりながらも,キャラクター造形はアップデートされており,現代の問題として処理できるものとなっている。なによりも「ビッチ」(bitch)という表現が良い。

本作に不足しているのは,単純に言えば構成力だと思った。いわば関連性に薄い組曲と言った感じで,苦闘のなかの雄弁さと比べるともったいない。どうも長々と語らせようとすると失速する傾向にある。また,肝心なところで説明口調や自問にハマるのも難点か。

全体として,普遍的な正しさを追求しようとする姿勢に収まるものと納得させた。偽善や虚飾に塗れた現代において,これは重要であろう。


本記事のもくじはこちら:


学習に必要な本を買います。一覧→ https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1XI8RCAQIKR94?ref_=wl_share