見出し画像

書記の読書記録#336『医学的研究のデザイン 研究の質を高める疫学的アプローチ 第4版』

木原雅子,木原正博(訳)『医学的研究のデザイン 研究の質を高める疫学的アプローチ 第4版』のレビュー


レビュー

臨床研究の方法について焦点の当てられた教科書で,『NIH 臨床研究の基本と実際』をより手軽にした感じ。


もくじ

第Ⅰ部 基本的要素
1,さあ、始めよう:医学的研究の「解剖学」と「生理学」
2,研究テーマと研究計画の作成を考える
3,研究対象者を選ぶ:対象者の定義とサンプリングと集め方
4,測定方法を計画する:定度、真度、正当性
5,サンプルサイズを見積もるための準備:仮設と基本事項
6,サンプルサイズとパワーの推定:その応用と実例

第Ⅱ部 研究デザイン
7 横断研究とコホート研究をデザインする 
8 ケースコントロール研究をデザインする 
9 観察的研究における因果推論を強めるために 
10 盲検的ランダム化臨床試験をデザインする 
11 その他の臨床試験のデザインと実施上の問題 
12 医学検査に関する研究をデザインする 
13 既存のデータ利用の研究 

第Ⅲ部 研究の実施 
14 倫理の問題 
15 質問調査とオンライン調査をデザインする 
16 データ管理 
17 研究の実施と質管理 
18 コミュニティ研究と国際共同研究 
19 研究申請書の作成と研究助成


本記事のもくじはこちら:


学習に必要な本を買います。一覧→ https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1XI8RCAQIKR94?ref_=wl_share