見出し画像

書記の読書記録#876『情報サービス演習:地域社会と人びとを支援する公共サービスの実践 (講座・図書館情報学)』

中山愛理(編集)『情報サービス演習:地域社会と人びとを支援する公共サービスの実践 (講座・図書館情報学)』のレビュー


レビュー

紙媒体・インターネット情報資源の紹介を手短に行い,いくつかの演習を通してその活用法について学んでいく。


もくじ

はじめに

 第Ⅰ部 情報サービスの準備
第1章 図書館における情報サービスの構築
 1 情報社会と図書館
 2 図書館で行う情報サービスとは?
 3 情報サービスに必要な構成要素とその方針策定に向けて
 4 情報サービスを展開するための体制作り
 5 利用者の情報ニーズの把握
 6 地域の課題解決と図書館の情報サービス
 ◆演習問題1

第2章 レファレンス情報源の評価と整備
 1 情報資源の種類
 2 レファレンスコレクションの形成
 3 レファレンスコレクションの評価
 4 レファレンスコレクションの整備
  ◆演習問題2-1
  ◆演習問題2-2
  ◆演習問題2-3

第3章 レファレンスの受付とインタビューの技法と実際
 1 レファレンスのプロセスとインタビュー
 2 レファレンスサービスの実際①――レファレンスの受付
 3 レファレンスサービスの実際②――インタビューの技法
  ◆演習問題3-1
  ◆演習問題3-2

第4章 情報探索の技法
 1 コトバの選び方
 2 ネットワーク情報資源の検索
 3 紙媒体の情報資源を使用した検索
  ◆演習問題4-1
  ◆演習問題4-2
  ◆演習問題4-3

コラム 物語・小説にみる図書館情報サービス

 第Ⅱ部 情報サービスの実践
第5章 図書情報(書誌:和書・洋書)の探し方
 1 図書情報の特徴
 2 図書情報に関するネットワーク情報資源
 3 図書情報に関する冊子体情報資源
 4 目的別情報資源の使い方
  ◆演習問題5-1
  ◆演習問題5-2

第6章 新聞・雑誌情報の探し方
 1 新聞・雑誌情報の特徴
 2 新聞・雑誌情報に関するネットワーク情報資源
 3 新聞・雑誌情報に関する冊子体情報資源
 4 目的別情報資源の使い方
  ◆演習問題6-1
  ◆演習問題6-2

第7章 言語、事物、概念に関する情報の探し方
 1 言語、事物、概念に関する情報の特徴
 2 言語、事物、概念に関するネットワーク情報資源
 3 言語、事物、概念に関する冊子体の情報資源
 4 目的別情報資源の使い方
  ◆演習問題7-1
  ◆演習問題7-2

第8章 法令、条例、判例、政府・行政情報の探し方
 1 法令情報の探し方
 2 判例情報の探し方
 3 政府・行政情報の探し方
 4 目的別情報資源の使い方
  ◆演習問題8-1
  ◆演習問題8-2

第9章 知的財産系情報(特許、商標など)の探し方
 1 知的財産系情報
 2 産業財産権
 3 特許権
 4 実用新案権
 5 意匠権
 6 商標権
 7 知的財産系情報に関する情報資源と調べ方
 8 目的別情報資源の使い方
  ◆演習問題9-1
  ◆演習問題9-2

第10章 人物、企業、団体情報の探し方
 1 人物、企業、団体情報の特徴
 2 人物、企業、団体情報に関するネットワーク情報資源
 3 人物、団体、企業情報に関する冊子体情報資源
 4 目的別情報資源の使い方
  ◆演習問題10-1
  ◆演習問題10-2

第11章 地理(地名)、歴史情報の探し方
 1 地理(地名)、歴史情報の特徴
 2 地理(地名)、歴史情報に関するネットワーク情報資源 
 3 地理(地名)、歴史情報に関する冊子体情報資源
 4 目的別情報資源の使い方
  ◆演習問題11-1
  ◆演習問題11-2

第12章 生活に関わる情報の探し方
 1 生活に関わる情報の特徴
 2 生活情報に関するネットワーク情報資源
 3 図書情報に関する冊子やチラシなどの情報資源
  ◆演習問題12-1
  ◆演習問題12-2

第13章 レファレンス質問に関する総合演習
 1 ネットワーク情報資源を使った演習
 2 冊子体情報資源を使った演習
 3 ネットワーク情報資源と冊子体情報資源を使った演習問題

コラム 妥当な情報(情報資源)が見つからない時は…

第14章 発信型情報サービスの実際
 1 発信型情報サービス
 2 図書館のパスファインダー
  ◆演習問題14-1
 3 インフォメーションファイル
  ◆演習問題14-2
 4 FAQの作成
  ◆演習問題14-3
 5 リンク集の作成
  ◆演習問題14-4
 6 クリッピング資料の作成と提供
  ◆演習問題14-5
 7 図書リストの作成と提供
  ◆演習問題14-6
  ◆演習問題14-7
 8 カレントアウェアネスサービス
 9 課題解決支援コーナーの設置
 10 外部の専門家(専門機関)との連携
  ◆演習問題14-8

コラム 100年前のレファレンスサービスの授業に学ぶ

 第Ⅲ部 情報サービスの完結
第15章 情報サービスの回答と評価
 1 図書館における情報サービスの必要性
 2 レファレンス記録
 3 レファレンス協同データベース
 4 レファレンス記録の作成
 5 情報サービスの評価
  ◆演習問題15-1
  ◆演習問題15-2

コラム 図書館情報サービスの創造

索引


本記事のもくじはこちら:


学習に必要な本を買います。一覧→ https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1XI8RCAQIKR94?ref_=wl_share