見出し画像

書記の読書記録#217「はじめて学ぶディジタル・フィルタと高速フーリエ変換」

三上 直樹「はじめて学ぶディジタル・フィルタと高速フーリエ変換」のレビューと読書記録


レビュー

主にデジタルフィルタについて,ざっくり解説した本。知識の確認ついでにさらう程度で充分。


読書記録

# 1p9〜89
・デジタル信号処理の長所と短所・アナログ信号の標本化と量子化・標本化定理,エイリアシング・差分方程式・ブロック図・ステップ応答・伝達関数,周波数応答・極,零点配置・離散時間システム・z変換・インパルス応答・フィルタの特性・FIRフィルタ,IIRフィルタ

# 2p91〜188
・窓関数法,Parks-McClellan法,双一次z変換法・誤差:標本化,有限ビット幅・正弦波発生法・白色雑音・離散フーリエ変換(DFT)・高速フーリエ変換(FFT)・スペクトル解析・相関関数の高速計算・複素信号処理・適応フィルタ


本記事のもくじはこちら:


学習に必要な本を買います。一覧→ https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/1XI8RCAQIKR94?ref_=wl_share