見出し画像

私のはじめての冬休み-すずころ日和 犬と子-

こんにちは、あるいはこんばんは。皐月です🐶
(SPY×FAMILYの映画おもしろかった)

今日から冬休み!
朝は寝坊を企む子ども達の布団をはぎ取り、みんなですずの散歩です。

嫌がっていたけれど、外まででればそこは子ども。そして子犬。
テンション高い。

途中すずが遊びたくて止まったり跳ねたり🐶

賑やかに、1時間歩きました。
最後は「お腹すいた〜。帰りたい〜」ととぼとぼついてきた二人。
すずのう○ちはタイミングだから、人や車が通るとしないので、いつも長期戦。
明日は朝ごはん食べてから歩こうかな。

生活リズムが崩れそうな長期休み、犬のおかげで早起きできるね。
頑張ろう!!

長期休みを子と共に過ごすこと

学童の親御さん、ほんとお疲れ様です。
そして学童の先生も長期休みは早朝からのご対応ありがとうございます。

日本の給食最高✨長期休みになると、毎日の学童のお弁当作りが苦痛日課でした。
毎日の朝の送迎プラスお弁当が加わるので、朝時間の忙しさが倍増そうする感じ。職場のママ職員たちと「お弁当、始まるね…」と肩を落とす。
学童の利用途中に業者の宅配弁当が頼めるようになり何度か利用したけれど「お母さんのお弁当がいい…」と言われ、結局冷食も使いながらのお弁当生活。子どもは親の仕事よりも長い時間、学童で過ごします。
なので子どもからお弁当についてのお願いは、聞ける範囲では対応したいのが親の弱いところ。
お弁当時間、ちょっとでもホッとして欲しい。そんな思いも込めてガンバリマス。
(もう無理!って言う時は山崎のランチパックを切って詰めるサンドイッチ弁当おすすめです。まさかの大好評で、お友達もねだるほど(°_°))

久しぶりに作って家で子どもと食べる

昨日の学校の最終登校日は給食がないので、久しぶりにお弁当をお昼に作りました。
何となくですが。
わたしにとって今年は子どもと過ごす初めての冬休み。ずっとフルタイムで働いてきたから、子どもと過ごす時間を取り戻しているような不思議な感覚。
ただいま休養中のわたし。一緒に過ごして療養できることの感謝を、職場をはじめ、家族や友人そして今このnoteを読んでくださっている人全てに込めて。

今日も読んでいただきありがとうございました🐶

この記事が参加している募集

#散歩日記

9,949件

#今日やったこと

30,791件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?