【転職物語】なぜ転職したいのか①

前回noteで、現職での経験やスキルをまとめた。
とても学びの多い職場だとは思いつつ、それでもなぜ転職したいのか、働く理由などと紐づけながらまとめていく。

そもそも働く理由、 仕事を通して何を成し遂げたいか

「仕事は楽しい」を体現したい

仕事とは最高の自己実現の手段だと考えている。自分が周りに貢献できてお金ももらえる、素晴らしい手段だ。

一方で、大人になると「仕事はあくまで生活費を稼ぐための手段」という人がとても多いと実感している。

起きている時間の半分以上を費やしている仕事が楽しくなければ、残りの時間もさほど充実はしないと自分は考えているので、仕事を楽しむ・充実させることが自分の人生において重要な意味を持っている。


「仕事が楽しい」とはどんな状態か

働く理由である「仕事が楽しい」状態で居続けるための努力を続けていきたい。
まず「仕事が楽しい」を少しブレイクダウンしてみると、

  • 内容:やりがいを感じる仕事。自分の得意を活かせる内容。

  • 環境:尊敬する人と働く。成長・向上し続けている。

  • 状態:裁量権があり、責任と自由を持っている。転職市場での価値を高めている(=いざとなれば仕事を選べる)。

そして上記の状態でいるために必要なことは、

  1. まずは自分を知る。何にやりがいを感じるのか、何が得意なのか。

  2. その上で、予測も踏まえた市場価値×得意を伸ばせる場所を見つける。


どんな経験やスキルを身につけたいか

自分自身について考えると、

  • やりがい:介在価値を感じる、良いと思ったものを広める、刺激を受ける

  • 得意:対応が丁寧、関係を築く、吸収・改善、発言・フィードバック、活動量を増やす、英語

なので、身につけて伸ばしたい経験やスキルとは、

  • 相手の課題の本質を理解し、価値提案を行う

  • 少し背伸びした環境で、刺激を受けながら成長する

  • 単発ではなく中期的な関係構築を行う

  • 得た知識や情報を社内発信、フィードバックする

  • ビジネス英語

になる。
上記を踏まえた転職理由はまた次回。

2022.05.16. Mon.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?