見出し画像

思い出「100円戦艦ヤマト」

【時間が進まない街】

4歳の時。

お婆ちゃんが住んでいる家に、たまに遊びに行っていた。

俺は、お婆ちゃんが大好きでいつも遊びに行きたいとねだっていた。

お婆ちゃんが住んでいた場所は、荒川区町屋。

ここには、都電が走っている。

この頃の町屋駅は、駅前商店街が都電の駅と一緒になっていた。

一緒と言うか、商店街と都電の駅がドッキングしていた。

商店街の1店舗が、都電の駅になっている感じだった。

商店街の建物は、みんな木造で古く戦後のような建物が並んでいた。

ここの空間だけは、昭和20年代の世界がそのまま残っていた。

荒川区は、駅前なのに全く近代的に開発してない状態。

貧乏人が集まってできた、下町の中の下町だった。

地面は、どこもたばこが投げ捨てられて散乱している。

更に空き缶や、空き缶のふたがそこら中に散乱している町だった。

もちろんガムも、地面を埋め尽くすかのように捨てられている。

そんな街だった。

画像1


【バンダイのプラモデル】

都電の駅がある商店街の一角に、駄菓子屋みたいなプラモデル屋があった。

そこには、結構新製品のプラモデルが置いてある。

ガンダムや、宇宙戦艦ヤマトや、銀河鉄道999、と言ったプラモがあった。

中には、軍艦や、零戦や、戦車のプラモデルもある。

このプラモデルが、所狭しと山積にされていて陳列なんてされていない。

そんなお店だった。

おばあちゃんに会いに来ると、いつもこで1個プラモを買って貰えた。

買う物は、大体100円の宇宙戦艦ヤマトのプラモデルだった。

当時、サイズは凄く小さいが、ヤマトのプラモデルが100円だった。

そのプラモデルを買って、いつもお婆ちゃんの家に向かった。

そしていつも、おばあちゃんがそのプラモデルを作ってくれる。

おれは、だんだん完成していくのが面白くて、じっと見つめていた。

そして、15分位で完成させていた。

出来上がったプラモデルは、凄くカッコよく見え俺は嬉しくてたまらない。

俺は、興奮してそのプラモでよく1人遊びをしていた。

画像2

画像3


【海上戦艦ヤマト】

おばあちゃんの家に行く時、毎回このプラモを買ってくれていた。

お陰で、宇宙戦艦ヤマトのプラモデルも結構たくさんたまって来ていた。

ある時お婆ちゃんは、ヤマトは本当に存在した船なんだと話してくれた。

そして、1冊の本を持って来て実物の大和の写真を見せてくれた。

それを見た時、宇宙戦艦ヤマトとはだいぶ違う形をしていたのに驚いた。

俺は、この時初めて宇宙戦艦ヤマトの第1話に出て来た場面が理解できた。

宇宙戦艦ヤマトは、この写真の戦艦を改造した物だと解った。

本当に実在していた事が嬉しくて俺は、ヤマトがますます好きになった。

更に、お婆ちゃんにヤマトの事を聞いてみると、沈められた船だという。

こんな巨大な船を沈むなんて、どんな攻撃をされたのか想像できなかった。

そして、どんな大きなミサイルを撃ち込まれたのか不思議に思った。

その事を聞いてみたら、無数のミサイルで沈んだと話してくれた。

大和は、1隻だったけど強いから沢山の攻撃が必要だったらしい。

俺は、アニメで見ているヤマトが強いのは本当だったんだと感心した。

でもお婆ちゃんは、このアニメに米軍から苦情が来ないかと心配していた。

画像4


【撃墜される宇宙戦艦】

俺は、この頃から戦艦のプラモデルが好きになって行った。

でも、実際に存在した戦艦ではなく、アニメの戦艦だった。

当時は、宇宙戦艦ヤマト以外にも戦艦アニメがあった。

宇宙空母ブルーノアや、アルカディア号とかあった。

それらのアニメに出て来た、敵戦艦も好きでプラモを買っていた。

当時これらのプラモは、全部100円で販売されていた。

凄く小さなプラモデルだったけど、子供が作るには簡単で良かった。

そして100円と言う事もあり、親もすぐに買ってくれた。

6歳位になると、俺は自分でこのプラモを作り始めていた。

そしてたくさん買って作り、後片付けをせずに部屋の隅っこに置いていた。

お陰で俺の家には、小さい戦艦プラモがコロコロ転がっていた。

たまに父親や母やがふんづけては、猛烈に痛がっていた。

でも俺は、踏まれてプラモが壊れた事の方が大問題だった。

そんな時は、泣いて駄々をこね新しいプラモを買ってきてもらう。

こうして俺は、プラモデルをたくさん買って貰い、作り続けられた。

画像5


サポートしてくれたら 明日食べる もやしを買う事ができます((+_+)) よろしくお願いします( ゚Д゚)