マガジンのカバー画像

無料note

36
まずはここから。
運営しているクリエイター

#今年学びたいこと

【楽しいから、やってみそ】noteを続ける意味

noteは独特のブログツールだと思う。 はてなブログとも違うし、Wordpressとも感覚が違う。 自分だけのオリジナル・ペーパーバックを発刊している気分だ。 在庫数は、1冊。1冊誰かが読んでいったら、在庫数はまた1冊増える。 同じジャンルのことをたくさん書き綴ってマガジンにしてもいい。 この辺りのライトな機能が魅力なんだと思う。 変に多機能ではなく、それでいて整備されているからここは自由だ。 2024年元旦からnoteを意識的に継続して書くようになって得られた最大の利点は

ストレス解消法、掃除

とにかく頭にきて、イライラしながらトイレ掃除をする。 「あんな言い方しなくてもいいのでは?」トイレ掃除をしても苛立ちが抑えられなかったらキッチンの洗い物を片付けて、さらに排水溝のパーツを外して中のヌメリを徹底的に拭く。「だいたいさ、こっちに落ち度はあっただろうか?」綺麗になったパーツを元通りにして、丁寧に手洗いをする。すると、少し心が落ち着いた自分がいる。 僕のストレス解消法は掃除だ。 本気で頭に来ているときこそ掃除をする。 掃除をしているとストレス解消になると気づいた