自分に必要な情報操作

こんにちは!今日は、ここ数日で起きたハッとするような出来事を書いてみますね。
なにかのヒントになると嬉しいです。

スピリチュアリティはもはやビジネス

ここでは何度か書いていますが、私、スピリチュアルって苦手なんです。
でも、私が本当に苦手なのは動画サイトなんかで派手なサムネイルや過激な文句で再生数を稼いでいる、恐怖政治のようなスピリチュアルなんだなって気づきました。

世の中にはお金にもならないようなやりかたで正しい情報を発信している人もいるわけで、そういう人は「9月までに変わらないと不幸になる!」「○○を食べるとスピリチュアルレベルが下がる!」なんてことは言いません。なぜならそれは、あたかも事実かのように発信するのは好ましくない情報だからです。

選べば必要なものが入ってくる

YouTubeのおすすめ欄にそういう動画が出てくることにうんざりして、徹底的にその類のチャンネルを興味がない設定、気まぐれに登録していたメルマガ系もすべて登録解除して一週間くらい。
私が誰より尊敬している先生のお話を聞くことができて、自分が納得行く情報をすんなり手に入れることができたんです。

つまり、自分の為にならないものを徹底的に排除したことで本当に必要な情報が入ってきたってことだと思うんです。

これって新しいことを学ぼうとしていたり、すごく悩んでいると忘れがちなことだと思います。
あふれかえる情報をあっちこっちから拾って手一杯になってしまっている。
無料で色んな情報が手に入る時代だからこそ陥りがちな状態ですよね。

もちろんネット上でも心から何かを伝えたくて情報発信している人もたくさんいるとは思いますが、やっぱり見つけるのは難しいと思います。
情報の価値が再生数やアクセス数で決まってしまうのは何か違うかなというのが本音です。

声の大きさは重要じゃない

派手なサムネイル、クリックさせるタイトル。どちらも「コンテンツとして成功する件」であって、個人的には「闇雲に信じ込んでいい情報の目印ではない」と思います。

まぁ私は三十路を目前にしてもまだまだナイーブなので、稼いでる=スピリチュアルレベルが高い系の人が非常に苦手なんですね。
根本的に稼ぐことが幸せのゴールではない運命の人もたくさんいるので、とりあえずでお金を成功の指標にしてしまうのだけは、どうなのかなって思うのですが。

おわりに

みなさんも、違和感があったり声が大きすぎると感じた情報は一度遮断してみてはいかがでしょうか。
遮断するのが合わないと感じたらまた元に戻せばいいだけだから大丈夫ですよ。それがネット社会のいいところですよね。

尊敬する先生に伺ったお話はまたぼちぼちまとめますので、今しばらくお待ち下さいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?