見出し画像

賢い奴に騙されない

最近作品の中のセリフを引用してばかりなのですが、一つのまとまりとしてもう一つだけいきたいと思います。

今回はドラゴン桜の桜木先生が全校生徒を前に言い放ったセリフからです。

勉強をする理由は人それぞれだと思うのですが、桜木先生なりの勉強をする理由を今回お送りしたいと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「お前らこのままだと、一生騙され続けるぞ。社会にはルールがある。その上で生きて行かなきゃならない。そのルールってやつは、全て頭の良いやつがつくってる。」

「つまりどういうことか。
そのルールは全て、頭の良いやつに都合のいいようにつくられてるってことだ。
逆に、都合の悪い所は わからないように上手く隠してある。だが、ルールに従う者の中でも、賢いやつは そのルールを上手く利用する。」

「例えば、税金。年金。保険。医療制度。給与システム。」

「みんな、頭の良いやつがわざと分かりづらくして、ろくに調べもしない頭の悪いやつらから多く取ろうという仕組みにしている。」

「つまり、お前らみたいに、頭を使わず、面倒臭がってばかりいるやつらは、一生騙されて高い金払わされ続ける。」

「賢いやつは、騙されずに得して勝つ。バカは騙されて損して負け続ける。
これが、今の世の中の仕組みだ。騙されたくなかったら、損して負けたくなかったら、お前ら、勉強しろ!」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「騙されたくなかったら、損して負けたくなかったら勉強しろ」

知識をつけて「自分の身を守ること」を念頭においた勉強のモチベーションの一つだと思います。

人それぞれ勉強するモチベーションはあると思います。また、勉強に意味を見いだせない人もいると思います。正解などは一つもなく、あるのは各個人がどのように考えるのか向き合うのかということだけです。

「なぜ勉強するのか」生徒に聞かれた時は一緒に考えるようにして、最後にちょこっとだけ自分の考えを話すようにしています。できれば本人に考えていって欲しいので、あまり詳しくは言わないようにしています。

今現在、自分の中で勉強に関してはいくつか考えるところがあります。

自分の中に無いものを外の世界から自分の内側に持ってきて、自分や他の人に役立つような形や目的を達成できるような形を保ちつつ、何かしら使える形にすることは全て勉強だと自分は考えています。

新しい知識や経験が得られるものは全て勉強だと考えています。

学校の勉強はその姿勢を確立していくための道具だと認識しています。だから学校の勉強だけが全てではありません。

人間は何のために生まれてきたのか、答えは出ませんが不幸になるために生まれてきたわけでは無いと考えています。もし人間が幸せになるために生まれてきているのだとしたら幸せになるためには何が必要なのか考えていますが、これといった一つの答えは出てきません。

ただ、「幸せになれる確率を高められそうだな」というものは今のところ、「世界によりよく適応すること」です。
「世界によりよく適応する」ために自分のアップデートが必要なんじゃないかと考えています。世界が一切変化しない、人生に一切変化が無いのであれば生涯勉強し続ける必要はないかもしれません。

でも世界は目まぐるしく変化し続けていて、その変化にうまく適応してフィットしていくことが幸せになる確率を少しでもあげられる方法の一つなのかなと感じています。

生きている環境にうまく適応するためには、頻繁に(生涯にわたって)アップデートを行っていくことが望ましく、そのアップデートの基盤となるのが勉強(新しい知識、経験を得ること全て)なのかなと現時点の自分は考えています。

皆さんは、「何故勉強するの?」と小学生や中学生に質問されたらなんと答えますか?正解がないものなので、様々なご意見をお伺いできれば幸いです。


ご覧になっていただき、有難うございました。



サポートしていただけたら、実験用具を買うか、実験用の薬品を買うかまだ決めていませんが、生徒さんたちと授業のために使いたいと考えています。