マガジンのカバー画像

のぶさんのペイシェントカフェ

28
和モダンカフェ。マスターとの会話。マスターは患者の立場から今の医療をうまく活用しているノウハウを、コーヒーとともにあなたに教えてくれる。「医者・病院・薬局 失敗しない選び方・考え…
読売新聞ヨミドクターでは読みやすさが定評。その連載内容を含め、今日からできるアイデアが満載。もしか…
¥500
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

19.治療法を最後に決めるのは医師ではなく自分!

■医師も専門分野には詳しいかもしれないが……  「『メディアに流れている医療や健康に関す…

鈴木信行
4年前
4

20.自分に合った「患者会」を探す

■患者数の少ない「精巣がん」にも  今日は、このカフェの扉を開けるのがずいぶんと遅くなっ…

鈴木信行
4年前
2

21.病状はSNSで発信し、情報を得る

■良い情報が欲しければ、まず自分から  先日は、このカフェのマスターのぶさんに、闘病記や…

鈴木信行
4年前
7

22.検査を受けるときの三つのポイント

■発信した情報に反応があった  「のぶさん! 連れてきました!!」  急ぐ報告もあり、今日…

鈴木信行
4年前
1

23.時間を持て余す! 入院生活を過ごしやすくするアイデア

■必要なメモ帳とペン  どうやら胃がんの彼は、入院して手術を受けることになったようだ。彼…

鈴木信行
4年前
1

24.精神的にきつい入院中は、カーテンを開けて!?

■精神的にきつい入院生活 「のぶさんの入院生活はどんな感じだったんですか?」 私の同僚が会…

鈴木信行
4年前
3

25.面会に行くときに配慮すべきことは?

■入院している患者の立場になってみて…… 久しぶりにのぶさんのカフェに来た。夕方に近いこの時間は、のんびりした雰囲気だ。いつものカウンター席に座り、ブレンドコーヒーを頼んだ。オーナーののぶさんは、コーヒー豆を計量しながら、私の同僚の具合を尋ねてきた。 胃がんの手術のために入院した同僚は、がん患者でもあるのぶさんに相談していた。手術も終えて、1週間が過ぎ、そろそろ退院の話も出ていると、彼のSNSにアップされていた。 「病院へ面会に行ってみようかな」 私は、入院経験が豊富なのぶさ

26.入院生活で辛い非日常生活空間

■彼が手術を終えて退院した 「ずっと、このカフェのコーヒーが飲みたくて、飲みたくて……」…

鈴木信行
4年前
1

27.医療費の明細をきちんと確認する大切さ

■医療費の問題は大切 のぶさんのカフェを後にして、腰痛で悩む母に電話した。 さきほどまで、…

鈴木信行
4年前
2

28.与えられた運命を、精一杯生き抜く(最終回)

■急な転居も考え方次第 今日、この扉を開けるのは気が重い。マスターののぶさんへどうしても…

鈴木信行
4年前
3