見出し画像

10 評価基準

人を評価するってとても難しいと思います。

前職では管理者になり、また、採用担当として何十人と面接しました。

管理者として、利用者の賃金の算定、凄く頭を抱えました。
・作業能力ナンバーワンだけど、社会性が著しく低く無断欠勤、職員にも悪態、仲間ともトラブル続き。
・作業はからっきり駄目。何も任せられない。けれどコミュニケーション能力高く、営業先からも好かれ、仲間からも信頼されている。
この場合、どちらの賃金を高くしますか?

迷ったら極論を考えろ。

昔誰かに教わった言葉です。

こういう事例が多く、明確な算定基準がなかったため、本当に悩みました。

結論から言えば、「どちらも賃金をあげなかった」です。
賃金を支払う=売上が必要。売上に貢献しているのは明らかに前者。
と、個人のみで見れば賃金を上げざるを得ない評価を下すべきですが、周囲に迷惑ばかりかけて、言ってしまえば職場のモチベーションを下げる要因です。
結果、売上は下がるのです。
逆に、作業がまるで駄目な人は、もはやそれまでで、周囲に良い影響を与えているにも関わらず、本人自身の作業能力の低さから賃金を上げることは難しいという結論に至りました。

…実際にはExcelで評価項目から算出した数値に、何をメインにして算定するか、どういった係数をかけてあげるか等など、割と複雑な事していましたが。

この、「評価」って、あとあと評価される側の人から突っ込まれた時に、根拠を示さなければならないと思うのです。
つまり明確なデータが必要だと思うのです。

さて、何故今回このようなお題にしたかと言うと、
部屋の片付けをしていたら、法人からの課題「小論文テスト」の受賞者の論文が出てきました。

もちろん、僕も小論文提出しましたよ。
(落選しましたが)

受賞者の論文を見ましたが、確かになるほど勉強になるなぁと言った論文もありました。
が、半数以上は「ただググった結果のコピペ」。
テーマに対する己自身の考えはほんの少しのみ。

まじまじと読んでいて、途中から呆れました。
こんなのが受賞…?
ただネットから貼り付けただけの、論文と言うのもおこがましいものが…?

真面目に取り組んで、自分の考え、考察、結論、起承転結でまとめた僕の論文が評価されずに、
ただのコピペが評価される。

頭の中「はぁ?」だらけになりました。

論文を評価してる人は、何を持って評価した…?

別に僕の論文を評価して受賞させろなんて思っていないんです。
そうではなく、「論文」の意図すら、おそらく理解していないであろう方が、評価する側にいるのが疑問でしかならないのです。

これってつまり、そんなままごとまがいな評価しかできない人が、部下を評価してるわけですよ。

大丈夫?

うーん、今後は論文もテキトウにやるか…
なんか、なんだかなぁ。の一言につきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?