見出し画像

カニカマに新色黄色!レモン風味って何?一正蒲鉾さんなかなかやります

一瞬スルーして二度見、そして虜。
こんな可愛らしいものが地方の超地元スーパーのチルドコーナーにひっそりと鎮座しておられましたよ。
美味しそうよりも見た目のキュートさに釘付けですね。スー(@bacteria_suzu)です。
本記事にお越しくださりありがとうございます。
黄色もレモンも好きだけど、カニカマは普通です。
だからこそ、このアンバランスな出立ちが妙にツボったのかもしれませんね。
味の期待度は低かったですが、これは買わずにいられない一品です。
その正体やいかに!?

新潟の蒲鉾屋さんは意外と頑張っている

画像1

一体どういうコンセプトでこのような一風変わったカニカマを、片田舎の長年地元民(だけ)に愛され続けるこじんまりしたスーパーに登場させたのだろう...。
そして、私は今日初めて見たけど、陳列棚の感じからするともっとたくさん並んでた感じがありましたよ。
あと4つになってた。
どこかの家庭で、この黄色いスティックの話題は弾んでいるのでしょうか?
こちらは『一正蒲鉾』さん製造のサラダスティックの“瀬戸内レモン風味”です。
新潟の企業ですね。
会社敷地内に保育園があり、子育て支援がとても充実している会社というイメージが強いです。
地元新潟の企業ということは、試験的に新潟の一部地域で販売してみてマーケティングリサーチ中なのかな。
それとも、毎年この時期に出る期間限定のお楽しみ商品なのかな。
どちらにしても、普通の赤いカニカマは他社の「アラスカ」を置いているってね...どういう意図?
一応赤も買ったけど、どうせなら同じ商品シリーズが良かったなぁ。

『アラスカ』は株式会社堀川さん

「アラスカ」の製造会社も新潟の企業ですね。
『堀川』さん。
さすが港町新潟。
魚肉がたくさん確保できそうですもんね。
日本海側に長ーく面しているという地形の特徴ゆえ、昔から都や北海道との交易が盛んに行われていて商船がたくさん往来していた歴史があるようです。
新鮮な魚やカニ、海藻類が、お手頃価格で購入できる大きな市場も港沿いにたくさんあります。
そんな地の利を生かして、魚の加工食品が盛んに作られているのかもしれないですね。

レモンとカニのコラボやいかに!?

カニにレモンって風味はどうなるの?
と思いましたが、レモンの方にはカニエキスは入っていませんでした。
そして、赤い方だけカツオエキスが入っていました。
あとの原材料はほぼ同じです。
そしてレモンは「瀬戸内のレモン」風味とのこと。この響きはとってもそそられます。
レモンってかわいいですよね。
爽やかで、魚介との相性もいいです。
また、あの赤のイメージしかなかったカニカマにいきなりレモンイエローが進出しているのを目にしたら、掘ってみたくもなります。
レモン風味には、アロマ効果・健康効果が少なからずありそうですよね。

レモンの精油成分・・・リモネン・シトラール

・リラックス効果
・リフレッシュ効果
・集中力や記憶力を高める効果
・血行を良くし老廃物の排泄を促す作用
・消化吸収促進・胃粘膜保護効果
・抗菌・抗ウィルス作用

レモンに含まれているビタミンCは、シミ・そばかすを防ぐ美白美肌効果があります。

レモンのクエン酸は、体内でエネルギーを生産する働きを活発にするためにエネルギー不足を防ぎ疲れにくくしてくれます。

効能多いですね。
そんな優秀なレモン自体は入っていないのですが、ほのかな香りや彩りを添えるのにはいいかもしれません。

魚介にレモンは好相性!

焼き魚はもちろん貝の酒蒸しやオーブン焼き、アクアパッツァなどの魚介料理とレモンは切っても切れない縁があります。
さっぱりとした風味で魚介の生臭さが和らぎますし、腸からの脂肪の吸収を抑えたり、カルシウムの吸収を良くする効果まであるそうです。
まさに相性ピッタリですね!
レモンは入っていませんが...。
でもそう考えると、カニ風味蒲鉾にレモン風味が出たとしても全然違和感がないのです。
レモンは入っていませんが...。
そして、問題はその味です...。

黄色と赤色のカニカマで一品作ったよ!

画像2

ちょっと抵抗があった鮮やかすぎるレモンイエローですが、こうして割いてみると、
なんや錦糸卵やん!
てくらい違和感なくなります。
これと三つ葉でもあれば、簡単ちらし寿司になるし手巻き寿司にもいいですね。
しかし、味はやはり濃いです...。
レタスやきゅうりと和えてサラダにして食べるのが手軽で一番無難かな。

画像3

カブの新鮮な葉っぱを少しの塩で蒸して、オイルを絡めてカニカマも絡めました。
こんな風にちょっと品がある小鉢にもなりますね。
もはや錦糸卵にしか見えなくなってません?大丈夫ですか?
ちゃんとレモンの味がしますよ。
そこを強めに引き出すとしたら、レモンソースのパスタなんてどうでしょう。
練り物の加工品は甘みが強いので、パクチーやパセリをたっぷり使っても美味しくなりそうです。
むしろ甘みを生かして、バターやオリーブ油でソース仕立てにして新鮮な香味野菜をたっぷり!
ニンニクや黒胡椒でアクセントを加えるとより本格的な仕上がりになりますしね。
アイデアがいろいろ湧いてきたところで、今度イエローちゃんを見つけたら実践してみようと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?