見出し画像

会社員が仕事に面白さを求めるのは贅沢

会社員のすずきです。
大企業でぬくぬく働いています。

Twitterでビジネスについて語る方々のツイートをだらだら眺めるのが日課です。

そこで目にした内容。

会社員が面白くないというが、
赤字だろうが給料は保証されて
保険も年金も代わりに払ってくれて
身の回りの雑務全般も引き受けてくれて
倒産しても借金や追求リスク一切ない。
その上で面白さを求めるのはだいぶワガママじゃない…?

たしかに。
妙に納得してしまった。

いまの仕事が本当に面白くない

ぼくは3年前に部署異動となり、開発職場で管理職をしている。

心底ツマラナイ仕事だと感じている。

業務内容がツマラナイ

  • だれでもできるような雑務

  • 意味の薄い帳票づくり

  • アホな上司の戯言を聞く

  • 各職場との調整という名の仕事の押し付け合い

異動前までは楽しく働いていたので、余計にツマラナイ。
自分のスキルが活かせるわけでもなく、興味がある分野でもない。

部署全体が腐りきっている

管理職自体がつまらないのかもしれないが、所属部署の存在意義がほとんどないことに憤りを感じる。

10年近くも部署としては赤字を垂れ流していて、一向に改善していない。
役員から目をつけられたという噂が何度かあったが、毎度のらりくらりと赤字のまま手を打っていない状態。

労務費が原因と課長以上はわかっているのに…。
働いていないおっさんを事業部に異動するだけで解決するのに。
おっさんじゃなくてもいい、とにかく部員を減らすだけでいいのに。
それをやらない。
なにもやらない。

尊敬する上司がゼロなのもツラい。

やっぱりワガママ?仕事はツマラナイもの?

一部上場企業に勤めているだけで給料がいい。

ぼくは37歳での年収は約800万円。
38歳になった今年は昇格と賃上げも重なりもっと上がると思う。
850万円は堅い。

高卒なのにたくさん給料をもらえていて、仕事に面白さまで求めるのはやはりワガママなのかもしれない。

薄々はわかっていたけれど、他人のツイートで文字にして突きつけられると心に刺さる。

もっと低い給料で、
もっと大変な仕事をして、
もっとツマラナイと思っている人も多いだろう。

会社員であることの「安定」は捨てきれない。
いくら仕事がつまらなくても。
これは副業を始めて2年くらい悩んだ結果の答え。

部署異動だけが会社員で全てを手に入れる手段だが、高卒のぼくにそんな権利はない。

残されたのは会社員を辞めることか

起業しかないのかな。

会社員の安定はなくなるが、全て自分の裁量になるのは悪くない。
あと2年で40歳になる。

副業に希望をもって取り組むしかない。

ワガママ言ってても誰も助けてくれないし。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?