裁量権のない仕事は心疾患リスク…だと…?
会社員のすずきです。
大企業でぬくぬく働いています。
最近気になったニュース。
長時間残業は心疾患リスクが高くなるという内容。
記事内には裁量権についての記載もあり、自分の働き方を変えたいと強く感じました。
会社員の裁量権について
会社員でもある程度の裁量権ってありますよね。
ぼくは末端の管理職なので、与えられた裁量は…
部下の有休を承認
部下の勤怠を調整できる
これくらい。
これで管理職なのか?
と、いつも感じていますが、会社から管理者手当20,000円/月も支給されているので管理者のようです。
会社員の裁量なんてただの役割分担
とくにぼくの所属部署で感じるのが、「要らない中間管理職ばかり」だということ。
大きな業務依頼があれば上司に確認して結局は次長、部長が判断しています。
トラブルが起きた時だけは、隠したいからどうにか自分の裁量内で片付けようとする課長。
大きな判断が必要な場面では裁量をつかわず、
不都合な情報は最大限の裁量を駆使して解決。
こんな課長はいるのかな?
ぼくだったらやりたくないかな。
そもそも会社員の裁量なんてたかが知れてます。
社長であっても上場会社なので、株主が上にいます。
本当に裁量がある働き方を求めるならオーナー社長しかないんじゃないかな…?
裁量のない働き方(=会社員)は心疾患リスク
長時間労働しなければいいんでしょうが、裁量の有無で病気のリスクが変わるなんて…!
自分の裁量で働けていると感じるようにしたですね。
与えられた箱のサイズ
業務の自由度が自分の能力より広いと裁量があると感じます。
箱のサイズに例えると…
自分が動き回っても狭く感じなければ裁量がある。
サイズが小さくて動きにくいと裁量が足りない。
こんな感じがする。
箱の中のヒトは、自分の能力に合った箱を選べればいいのですが、会社員だと運次第。
能力に合わせて箱が大きくなればいいですが、そうもいかない。
ぼくは今の部署に異動してからは本当に窮屈でツマラナイ。
アホみたいなルールに従って、会社のためにならないことに終始しています。
病気になりたくないなぁ。
裁量を持てる仕事をはじめる
会社にこれ以上のことを求めないように…と思っていますが、やっぱり人生の多くの時間を割いている本業を充実させたい。
でも、自分でコントロールできないことをウダウダ考えても仕方ないので、副業をがんばるー!
「ブログ×やりたいこと」で面白いことを始めたので、コツコツ継続していく所存。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?