見出し画像

扁桃体を落ち着かせる睡眠〜最高の寝つきを作る方法〜

自律神経を整えるためには扁桃体の過敏を落ち着かせるということが超重要である!ということをお伝えしました。
その方法として、扁桃体を穏やかにする方法はいくつかパターンがあります。

1・扁桃体の過敏を直接抑える
2・前頭前野(扁桃体の過敏を抑えるブレーキ役)の働きを上げる
3・海馬(扁桃体の過敏を抑えるブレーキ役)の働きを上げる

まずは扁桃体の過敏を直接抑える方法からお伝えしております。
これはすなわち自律神経を緩める(副交感神経を優位にする)ということに直結します。5つ紹介しています!

①マインドフルネス
②睡眠を整える
③呼吸を整える
④香りの力を使う
⑤自然に触れる

前回は
②睡眠を整える
の具体的に質の良い睡眠の取り方、方法をお伝えしました。

❶質の良い睡眠を取るための準備
❷寝つきを良くするための方法
❸中途覚醒をしないための方法
❹良い睡眠を取るための朝起きての行動

この中の
『❶質の良い睡眠を取るための準備』
についてお伝えしました。

今回は睡眠の質を上げるための方法
❷寝つきを良くするための方法
をお伝えしたいと思います。


ここから先は

5,285字 / 14画像

研究員プラン

¥980 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?