見出し画像

子連れ可のレストランや鑑定とか

卍易風水師、
時々はちみつ代理店、
双子男子の母、澄恵です。

卍易風水鑑定のお申し込みページに
「お子様連れ歓迎」という言葉を追加しました。

子連れ不可なレストランやホテル

双子が生まれてから
行けない場所が増えました。

例えば銀座の素敵なレストラン。

めっちゃ美味しいけど、
子連れは不可。

高級ホテルやお宿でも
子連れ不可なところがあります。

子ども無しでゆったり過ごしたい、
料理や会話を落ち着いて楽しみたい、味わいたい

というニーズは、あるのかもしれない。

うちの双子はパパママ以外と長時間過ごすことが
まだできないので、
産後は行けなくなった料理店やお宿があります。

子連れで行けるレストラン

画像1

子連れで行けるのは
ホテルに入っているレストランや、
ひらまつグループのレストラン。

特にひらまつは子連れの時は個室にしてくれたり、
キッズウエルカムデイなレストランがあったり。
他のお客様に気兼ねなく過ごせて
気持ちも楽だし、美味しいし、ありがたい。

子連れ不可は意外にある

女性向け、ママ向けでも、
大体のセミナーや講座、講演会は
子連れ不可です。
子どもの声で聞こえなかったら
困るだろうから、わかる。

とはいえ、子連れ可なイベントでも
子どもの話す声がうるさいので席を移動するよう
言われて悲しくなったこともあります。

私は子どもが産まれる前から
子どもが同じ空間にいることに
違和感を感じたことがなかった。
おじぃもおばぁも子どももいる世界が当たり前だった。


でも、みんながみんなそういうわけでは、ないですね。
子どもが苦手な人もいますし。

海外は子どもに寛容

大きな声で叫ぶとか
走り回って危ないとかもあると思う。
泣き叫んでたら部屋の外に出る配慮も必要と思う。

でも海外では、活発元気な子どもはたくさんいた。
うちの双子も、デパートやレストランで嫌な顔をされたことないよ。

台湾、タイ、シンガポール、ベトナム。
まだ近場のアジア圏だけですが、
みんな子どもに優しかったなぁ。

私の世界では子連れ歓迎

子どもはこれからの世界を作っていく人たちだ。子どもは大人のように振る舞えない。
だからといって「大人の世界」から締め出すのは
私は好きじゃない。

なので私の世界では、子ども歓迎にしました。

預けたくても預けれないとか
いろいろな事情のある方もおられると思うのです。

鑑定中に赤ちゃんが泣いちゃったり、
授乳やおむつ替えで中断したり、
子どもがひょっこりズームに入ってきたり。

全然大丈夫です!
お気になさらず!
その場合は延長料など、もちろんいただきません。

むしろお子様にお目にかかれたらうれしいです。

子ども可なんて
私の中で当たり前すぎて書いてなかった。
でも、遠慮してる方もおられるかもしれないので、
ちゃんと明文化しました!

鑑定でお会いできるのを楽しみにしています。

いつも読んでくださって、ありがとうございます!
フォロー&スキ♡いただけたら、
めっちゃ喜びます!

サポートを考えてくださったあなたに心から、愛と感謝を贈ります。 いつもありがとうございます😊